
職場で「つまらない」と感じる仕事を楽しくする方法を教えてください!色々な内容の業務があり全てが楽しい訳ではありません。日々の仕事をしていると楽しくないな。。。なんでこんな仕事しなきゃダメなんだろう。。。って考えてしまう日々ってありますよね!?
そんな時に自分がしている仕事に小さくても良いから楽しさを見つけたい「常に効率が良い方法を考えて提案する」「上手にサボりながら仕事をする」「興味がある事を見つけて仕事に反映する」「違う仕事にしてもらう」など色々です。
つまらない仕事を楽しくする方法や対処方法をお願いします。
楽しい仕事って少ないですので、つまらない仕事はつらいですよね。その仕事内容がどんな内容かがわかりませんが、一定期間逃げられないのであれば、それについて少し深く勉強してみると良いかもしれませんね。
例えば、全く興味のない神社の何か雑務に関連する仕事だったとして、その神社や周辺地域の歴史との兼ね合いを徹底的に調べてみるとか。
そういったことをするだけで、今の仕事がどれだけ大切なのか理解できますし、それがまた楽しさにつながっていくかもしれません。やらされている、何が面白いかわからないといった気持ちでやっていればずっとつまらないですので!
ゲーム感覚にする、しかないのではないでしょうか。私の場合、単純作業というか誰にでもできるような仕事がつまらないと感じてしまうため、とりあえずゲーム感覚で努力しますかね。
次の〇〇までに何件終了させられるのか、もしクリアしたら帰りにコンビニスイーツ1つといった感じでルールを作ります。
別に自分のルールなんで破ろうが何しようが良いのですが、その目標を立てていると途中から案外やる気になってきて、効率的な仕事方法なんかにも気がつくんですよね。あと、眠たさからの開放もあるためケアレスミスも減るので一石二鳥だと考えています。
私はお酒や飲み会が好きなんで、あまりにもつまらない日は飲みに行くか、それか周囲の仲間を飲み会に誘って気を紛らわせますよ。
不思議なことなのですが、飲み会があるぞ!といった感じになると、とたんに仕事がはかどりませんか?笑
私の場合、ああつまんね!と思いながら、いやこれを酒のおつまみにしてやるか。そう思ってどれだけつまらない、くだらない仕事なのかをネタとしてどんどん吸収していきます。
そうすると、つまらなければつまらないほど、ネタになるので面白くなってきてしまうんですよね。ある意味、すごい性格かもしれませんね笑
職場でつまらないと感じる仕事でも、工夫次第で楽しさを見つけられると思います。同じ作業を効率化してみたり、自分なりの小さな目標を立てて達成感を得ることで前向きになれる気がします。
また、同僚とコミュニケーションをとりながら進めると気分転換にもなり、やりがいを感じやすいです。
思いすぎちゃうとそうなっちゃうかもしれませんけど、まったくおなじ仕事を任せられた人たちがどのようなながれで進めているかをちょっと盗み見するっていうこともアリかと思いますけどね。
自分だけがおもしろくないように思える仕事でもほかの人はべつのやり方で仕事を進めているってこともあり得るかもしれませんよ。