
職場で必要とされてないと感じてしまう時の対処方法を教えてください!仕事をしていても普段通りの業務はするけど、何故だか自分は必要ではないんじゃないかと感じてしまし虚しい気持ちや寂しい気持ちになってしまう事ってありますよね?
必要とされていないと仕事に行くのも嫌になってしまいます。「誰からも業務で頼られない」「簡単な仕事ばかり振られる」「誰からも話しかけられない」「飲み会などにもあまり誘われない」など悩んでしまう人も多いはずです。
職場で必要とされてないと感じてしまった時の対処方法をお願いします。
そういう考えばかりしてちゃ自分の居場所がほんとになくなっちゃって、ますますみんなからのけ者にされちゃいますけど。思い込みもそこそこにしないと結果は最悪になりますよ。
話しかけてくれないじゃなく自分のほうからそういう機会をつくっていかないことには解決策はないでしょうね。虚しさは仕事で成果をあげて振り返ってもらうくらいの意気込みがないと孤立しちゃいますから。
子供の時と違って、こういった時に自分から周囲の人にかまってほしいアピールをすると逆効果になりますよ。
私にできることはありますかなど、聞いても大丈夫と言われてしまいそう。そんな時は、一応目の前の仕事に没頭しても良いかもしれません。簡単な仕事であっても、疎外感を感じてしまっても、努力していれば大丈夫です。
相当嫌われている、誰かを傷つける行為をした、違法な行為をしている。そういった状況でなければ、いつかは必ず仲間ができます。自分は何もしていない、悪くない。そういった状況であれば、目の前のことに没頭しましょう!
あまりそういった状況に追い込まれたことがないのでわかりませんが、私だったら仲良くなれそうな人を見つけますかね。
取り合えず、職場が誰もがセンターを狙っているライバル同士で集まったアイドルグループでなければ、さすがに皆が敵ではないですよね笑
部署が15人体制だったとして、自分を抜いた14人が一気に自分を無視してくるといった場合は、もうダメでしょう。辞めた方がいいですって笑
要するに、周囲を見渡すと、なんとなく話しかければそれなりに対応してくれる人もいると思いますし、そういった人を探していく努力が必要かなと思いますよ。
なかなか辛い環境ですよね。とりあえず、一旦自分の仕事が終わってほかを手伝いたい、けれどもお呼びではない、そんな状況ならとくに気にせずに時間が経つのを待ちますよ。
ただ、入社してからこの方、ずっと必要にされていないし、そんな状況が続くようであればやめることを検討しますね。だって、仕事したいと思って入社したのに仕事がないって給料泥棒ですよね。
もちろん、中にはラッキー!仕事をせずに1日好きなようにネットサーフィンしてボーナスまでゲット!といった人もいると思いますが、私はその発想にはならない人なので辞めますね。