
職場にいる母子家庭で育った男性ってどんな雰囲気や特徴の人かを教えてください!母子家庭で育った人のイメージだとポジティブや仕事に貪欲などの特徴を思い浮かべますが、実際には業務や仕事に対してはどんな感じの特徴や行動があるのでしょうか?
周りの女性社員に優しくする、逆に冷たい、女性になれていないなどもありますよね!仕事に対しても一生懸命頑張って出世しようなどの出世欲が強いかもしれません。一緒に仕事をしていると感じる事もあると思いますので、母子家庭だった男性の特徴を合わせて教えてください。
母子家庭でそだったからといって偏見はないです。その人の性格もあるので一概には言えませんが優しい人なのではないかというイメージです。女性に気配りもできて料理上手などそんなイメージがあります。あとは気が利くとかですかね。
たしかに、出世欲は強いかもしれませんね。誰かのために頑張る、そういった気持ちになっている男性は多いかもしれません。
一方で、やはり母子家庭なので母親を引き合いに出すような方がいましたよ。もちろん、イヤな感じではないのですが、俺の母さんはこうだったとか。
まあ、こちらをディスっているわけではなく、プライベートな話で料理や洗濯、日頃の過ごし方、学生生活。そういった話が出た時に、母さんはといった感じで話をしてくる人がいました。いろいろな思い出があり、その人にとっては大切なひと時だったのかもしれませんね。
とはいえ、嫌がる女性はいました笑
女性に母性を求めそうですね。
実際に自分の職場にいたのかもしれませんが、あなた母子家庭でしょ?なんて、失礼なことは聞けません笑
なので、想像ですが女性に母性をしっかりと求めてきそうな気がします。女性は女性らしく、男性社員の面倒をみろ的な感じでしょうか。
いや、優しいと思いますし、女性の社会進出も理解はしていると思います。ただ、献身的に母親が自分のために尽くしてきたからこそ、人のお世話ができない女性に厳しいような気がするんですよね。どこか家庭的であってほしい、仕事も家事もって求めてきそうな気がしますがどうでしょうか?
ちょっと偏見的な質問にも思えますが・・・いつも母親を見て育ってきているので女性に対しては事細かく気配りが器用な気がしますし、幼い頃から我慢を強いられてきていることもあり甘えられていない分、仕事も困難な時もじっと堪える力があり将来の不安感からスキルアップを他人より頑張るんじゃないでしょうか!
そうですね、二極化するかなと私は思っています。まずは、たしかにハングリー精神があり、さらに母親が一人で育ててくれたといったことで女性に対して尊敬を念を抱いているといったケースでしょうか。
女性上司ともうまくやっていけますし、女性社員に対してもリスペクトして接してくれるので仕事がやりやすい、そんなイメージです。
一方、母親が本当に努力していたことから、あまり仕事をしない、男性に媚びるような女性社員にはめちゃくちゃ厳しく当たるといった感じかもしれません。やる気がないなら去れ、ここは戦場だ。そういった感じで厳しい一面もあるかなと思います。
母親と2人家族だった場合、母親を守らなくてはと思っていたり、母親に感謝している人も多い印象です。母子家庭でも裕福な人もいますが、やはり1馬力で経済的に大変だった場合もあり、自分で稼いで親に楽をさせてあげたいとか、ハングリー精神のある人が多いと思います。