
職場のいい人が辞めていく理由を教えてください!嫌な人ほどしがみついてしまうからなのか?自分がこの人はいい人だなと思っている人ほど早く辞めてしまう場合って多いですよね。先輩や上司としても尊敬出来るし女性にも男性にもいる辞めてしまういい人。
辞めてしまう理由は「いい人は優秀だから他社に転職」「いい人だから今の職場に耐えられない」「いい人から見ると職場の人間関係が大変」など色々ありますよね?嫌な人や嫌いな人ほど職場に残っていくって事ってありますよね!?
いい人が職場を辞めてしまう理由をお願いします。
「えぇ〜なんでぇ、あの人が辞めちゃうのぉ!」日頃から素敵だと思ってた男性社員が退社ということを知ったときの女性のショックって相当なものだとおもいますよね。本当に落胆し会社に来るのも嫌になってしまうかもってことになっちゃいそうなことになったりして。
恋愛対象じゃないにしても少なからずあこがれの人だから、その人がいなくなっちゃうなんてって悲しくなっちゃいますね。
でもきっとスキルアップできててランクアップしての退職なんだとエールをおくってあげましょう。できれば連絡先を交換しとけば!
良い人って、たしかに早くいなくなりがちですよね。おそらく、いい人とはいえ、この職場はいやだとか人間関係が面倒、もっとステップアップしたいと思っているはずなので、裏で動いているのでしょうね。
あと、良い人は能力が高いというかコミュニケーション能力も高いと思うんです。なので、次のステップに進むことを大して恐怖と感じておらず、どんどん新しいレベルの高い仲間を手に入れたいと思っている可能性はあります。
自分のように、いい人が集まっている職場であれば仕事もおもしろいといった発想でしょうね。悪い人ばかりの職場は、内容もパッとしないので。
いい人ってのは、心の奥底ではいい人ではないのかもしれませんよ。なんて、腹黒いわけでもないのですが、いい人と言われている人は頭が良く、さらに周囲と揉めてもメリットがないため円滑にしようとしてくれていると思うんですよね。
なので、いい人は気遣いの人だと思っているんです。そういった気持ちで働いているのに、その和を見出したり、わざわざ現場の士気を下げるような行動をする人がいる職場が耐えられないのだと思います。
人間レベルが低いのか、そういった気持ちで悲しくなってしまうのではないでしょうか。サッサとおさらば、そんな感じではないでしょうか。
そういうものです、としか言いようがないですよね!
ただ、私が思うに良い人はその職場をいつか離れることを理解しているからこそ、良い人なのではないでしょうか? 家族や彼氏、本当に大切な友達といる時、結構辛く当たってしまうことありませんか?
それって、これからも一緒にいるからこそ自分の理想になってほしい、こういった部分は我慢できないよと思ってやってしまうのかもしれません。ただ、この人とこれから先も利害関係になりそうにない、要するに距離を保てる存在だと理解していれば理想も押し付けないですよね。
あなたはあなた、自分は自分。うまくやりましょうよ!ってな感じで分かり合えます。だからこそ、いい人は最初から長くやる気がないからこそ優しい。では、ないでしょうかね?
職場のいい人が辞めてしまうのは、能力が高く他社から評価されやすいことや、無理をして周囲に合わせ続けて疲れてしまうことが理由に多いと思います。
人間関係のトラブルにも敏感で、環境が合わないと「もっと自分を活かせる場所へ」と考える傾向があるのではないでしょうか。