
職場の臭い人に耐えられない時の対処方法を教えてください!男性でも女性でも特に夏になると色々と臭ってくるおじさんやおばさんなど一緒に働いている仲間でも臭いって感じてしまう人っていますよね。若い人の場合でも本人は臭いに気が付いていない。。。
自分では気が付かない人もいるし不潔で臭い人もいますよね。直接的には言いにくいけど仕事をしていると汗の臭いや香水の臭い・体臭などが気になってしまいます。「机に誰だかわからないように付箋を貼る」「風呂に入るように促す」「軽い感じで今日は臭いますよ!と言ってみる」など色々です。
職場にいる臭いが気になる人に対して上手に気が付かせる・伝える方法をお願いします。
傷つけてしまいたくないので中々いいずらいことだとおもいます。相手にソフトに傷つけないように伝えるのはとても難しいですが、タバコとかのニオイなら臭いといえそうですが、体臭系は中々いえないですよね。デオドラントのプレゼントでしょうか。
あなたは臭い、とは言えません!笑
しかし、その体臭が原因で皆の仕事が手につかないといったケースであれば、それは問題ですよね。仕事にならないほど臭いのは、最低限のマナーがないと一緒なので、挨拶ができないレベルだと思います。
個人的に伝えるとトラブルに発展しそうですので、私だったらまずはその部署で打ち合わせを開き、代表者数人とその方と一緒に臭いに関する打ち合わせをすると思います。
もちろん、その人の仕事ぶりなどを評価しつつ、臭いに関連する問題が出ているから皆で気をつけよう。その方にはとくにクレームが来てしまっているから、注意できますか?ってな感じですね。
間接的にはなるのですが職場の拭き掃除をしてみるとかどうですかね?柔軟剤の話と直結しそうですが、食べ物が傷んでいるような臭いがする、と話してみて職場内にそういったものが落ちていないか確認、て意味で掃除をして周囲の人の協力をあおいでみるとかどうでしょう?
香水や柔軟剤の匂いが強い場合には、本人が気をつければおさまる匂いなので、「柔軟剤変えた?」とか、匂いについて話題に出す。
その上で、「私、匂いに敏感なんですよ。」と、ことあるごとに「匂いに敏感」ということを伝える。どこか別の話題の時に「香水や柔軟剤の匂いがきつい人、電車にいると嫌だ」みたいな話題をする。
そんなこを面とむかってさすがに本人に言えることじゃないということがいちばん辛くもあり歯がゆいことですよね。
でも同性ですが実際かなりの体臭を放つのがいまして結局言わずじまいで音信も不通になってますが、婚期を逃していまだ独り身のようです。お気の毒ですよね誰も好きで放ってるわけじゃないのに…体質が故なのに!
相当難しいと思いますが、いえそうな人であれば臭いに気がついているか真剣に話すかもしれません。臭いって、自分で自分はわからないようです。
鼻や脳の特性のようで、同じ臭いを嗅ぎ続けていると鼻がそれに順応して全くわからなくなるって話です。
人の家に行った時にムワッとその人の家のにおいがしますが、住んでいる人はそれが一切わからないってのが基本ですので。
なので、ひとまず体臭がきついなどの問題を抱えている方がいたら、ちょっとよろしいですか?といった感じで召集。そこで、しっかりと実は周囲の人が困っているのですが、どうかできないですかと伝えますかね。
結論、無理!と言いたいところですが、それじゃあ解決しないですよね笑
もし、どうしても耐えられなかったら私は直接伝えるべきだと思うのですが、人に、さらに他人に臭いと伝えるのはすごく難しいですよね。
彼氏とか、どうでもいい異性の友達だったらいっちゃいますし、相手が突っ込まれキャラだったら伝えやすいかもしれません。でも、普段はちゃんとしているし、それなりに紳士だし、こちらに臭い以外で攻撃するような人ではない場合は傷つけたくないですよね。
なので、こっそりここだけの話、ちょっと臭う時があるのですが体調は大丈夫ですか?なんて、さりげなく問うぐらいにしておきたいかもしれません。