職場で周りに対してイライラが抑えられない・止まらない時の対処方法を教えてください!出来るだけ我慢をしようと努力はしているけど、周りの部下や同僚と上司などにイライ

23件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

職場で周りに対してイライラが抑えられない・止まらない時の対処方法を教えてください!出来るだけ我慢をしようと努力はしているけど、周りの部下や同僚と上司などにイライラが抑えられなくなり態度に出てしまう場合があります。

コイツ仕事しろよな、早く持って来いよ、何ぐずぐずしてるんだよ、もっと早くできるだろ!など様々な理由でイライラしてしまう時ってありますよね。イライラを出す事で、周りから嫌われてしまったりします。出来る限りイライラを抑える方法を教えてください。

回答をするためには、

イライラって、周りと自分の考え方の感覚が合ってない

イライラって、周りと自分の考え方の感覚が合ってない時が1番酷い気がします。なのでもう、そのもの自体を気にしないようにするしかないのかと。人に言っても完全に理解はしてくれず虚しいだけだと思うんですよね。

私は何をしてもダメだったので、完全に職場とプライベ

私は何をしてもダメだったので、完全に職場とプライベートを乖離させるようにがんばりました。

要するに、職場と自分は全く関係ない場所であり、そこで働く人たちも仕事が絡まなければ一生出会うことはないだろう、そのくらいの気持ちです。

もちろん仲良くしている人たちもいますし、プライベートも遊びますが、仕事場では完全に別の世界と割り切れるようにしました。自分だったらこうなのに、なぜ人に迷惑をかけるのか、正直言って考えても答えは出てきません。

その人たちを変えられるようなカリスマ性が自分にもないですし、知らない世界に迷い込んだくらいにしておいています。

大人としてはそれを伝えない、顔に出さないが正解でし

大人としてはそれを伝えない、顔に出さないが正解でしょう。ただ、生理的なものですのでイライラが募って体調を崩すのも違いますよね。

私は、とりあえず実家の犬のことを思い出したりしています笑 怒っちゃダメ、イライラしちゃダメと思うと余計イライラしますし、美味しいものや楽しいことを思い出しても、あいつのせいで楽しい思いが台無しとイライラしてしまうからですね。おそらく猫でもパンダでも、なんでもいいので動物系がおすすめですよ。

可愛い顔で寄ってきてすりすりしてくれる、そんなペットの笑顔を見ると途端に落ち着きます。不思議ですが、これこそアニマルセラピーです笑

いったん深呼吸ですかね。トイレいくとか。人って、能

いったん深呼吸ですかね。トイレいくとか。人って、能力も人それぞれなのに、自分ができることは、他人もできると思ってしまうんですよね。

だから、「なんでこれやっといてくれないんだ」とか思ってしまうわけです。なので、能力が低い人もいる。頑張っててもできない人もいる。ということを常に頭にいれておく。

自分はお手洗いに行って、手を思い切り洗うとかしてま

自分はお手洗いに行って、手を思い切り洗うとかしてますよ。職場に限らず、生活をしていると他人にイライラしてしまいますよね。

それって、冷静になればほとんどが自分の都合で相手にキレているだけで、相手にはほとんど関係ないんですよ笑

子供に早くしろ!と怒っている親は子供に悪いことが起こるのではなく、自分の時間が減るとか親が怒られるからと自己保身したいから怒っているのと一緒だと思います。

とはいえ、本能的にイライラするのですから仕方がありません。そんな時は、一旦その場を離れて別のことをして冷静になります。すると、ちょっとは落ち着きますよ。

ちゃっちゃとまわりを気にせず自分のしごとをしてとっ

ちゃっちゃとまわりを気にせず自分のしごとをしてとっととかえるのが一番でしょう。まわりがきになるってことは仕事に余裕がある時間がおおいからではないでしょうか。自分のやるべきことをやってかえるのが一番です。

「こんなことも満足にできないのか!」と…相手にたい

「こんなことも満足にできないのか!」と…相手にたいしてアレコレとなにをするにしていてもその様子をみているだけでイライラするのは自分自身よりすべて劣っていると決めつけているようなことから怒ることかと思いますが!すこし冷静になりちがった空気をすうようにしたほうがいいですね。多くの敵をつくるばかりになってしまいますから。

関連記事