職場に居る八方美人の男性が嫌われる理由や特徴を教えてください!色々な部下や同僚と上司などに良い事ばかり言う八方美人の男性って嫌われますよね?周りからはお調子者と

22件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

職場に居る八方美人の男性が嫌われる理由や特徴を教えてください!色々な部下や同僚と上司などに良い事ばかり言う八方美人の男性って嫌われますよね?周りからはお調子者と言われてしまったり、自分では気が付かなかったりしますよね。

あちらに良い顔、こちらに良い顔、向こうにも適当に良い顔、好かれる事が少ない八方美人ですが、職場や仕事をしている時などはどんな行動や特徴があるのでしょうか?対処法などもあれば教えてください。

回答をするためには、

八方美人な男性が嫌いだなぁと思う理由はいくつかあり

八方美人な男性が嫌いだなぁと思う理由はいくつかありますが誰にでもいい顔するから信用できないと私は思います。オモテでは「いいですね!」と言っていて、別の人の前では「いや~実は反対なんですよね」なんて言ってたことを知ったときはイラッとしますね。

責任逃れのようにも見えますね。自分の意見を持たず波風立てないように振る舞うので、いざというときに頼りにもなりませんし、頼りたいとも思いません。

対処法で最もいいのは、距離を取ることだと思います。あまり深く関わらず、最低限の業務連絡のみの関係にするのがベストですね。

八方美人すぎてごますりだけを仕事としているのでそう

八方美人すぎてごますりだけを仕事としているのでそういう人は実務をほとんどやっていないです。なぜならごますりが忙しいので実務はそっちのけです。それで地位だけあがってごますり出世をしていますのでまわりからは嫌われています。

全ての人に愛想が良いのならそれはそれで空気が悪くな

全ての人に愛想が良いのならそれはそれで空気が悪くならず良いのでは。無愛想(本人は普通にしてる)でも何か言われるでしょうし、愛想が良くても何か言われるなら、感じのいい方が何だかんだ周りに好印象かと思います。

上司に対しては、いつも腰が低くヘコヘコしてご機嫌と

上司に対しては、いつも腰が低くヘコヘコしてご機嫌とりばかりしているこういう仲間がいると「調子いいことばっかり言っちゃって」って陰口を言われちゃいまっすよ〜。
アッチでもコッチでも、いい顔ばかりしていて芯がなく、決断力もない保身ばかりしている優柔不断な男性はみんなに嫌われる大きな原因で結果的には孤立していくことになっちゃいますね。

八方美人的な男性ってのは、とにかく敵を作りたくない

八方美人的な男性ってのは、とにかく敵を作りたくないといった心理があるのかもしれませんね。あと、自分が何も知らないという状況になるのが嫌で機嫌を取っているといった感じです。

私の知っている同僚男性なのですが、話をしたらそれを知っている風に答えており周囲からは知ったかぶりといったキャラになっていました。人に話を合わせることで嫌われない、さらに自分も同じ土俵に立っているといった気持ちになるかもしれません。

かえって嫌われる可能性もあるのですが、本人はそれに気がついていませんよね。とくに害がないのであれば対処する必要もないような気がしますけどね!

いろんな人に対していい顔をする人は別に悪い人だとは

いろんな人に対していい顔をする人は別に悪い人だとは思わないけれど、あちこちで言ってることが違ったりすると、「えっ?」ってなりますね。

私は基本的には、八方美人は別に嫌われるとは思わないです。その人が本心から人懐っこいだけかもしれないので。
でも、何か裏に腹黒いものを感じたら、いやだなと感じます。

特徴があるとすれば、雑談が好きって感じでしょうか。

特徴があるとすれば、雑談が好きって感じでしょうか。仕事はできるけれど中身はちょっと、といった男性は多いですよね。

ただ、八方美人といった特徴に限っては仕事ができるとは別の特徴を持っているようです。冒頭で雑談なんて言いましたが、要するに私語がめちゃくちゃ多いんですよね。

とりあえず、誰にも嫌われたくない、楽しく話をしていたい、仕事を真面目にやるよりは話をして人間性で高めあおう。そんな特徴を持っている男性に、八方美人が多かったような気がします。八方美人が悪いわけではないのですが、仕事ができない人が多すぎてそれが困っていましたね。

八方美人というとあまりイメージがよくないですし、嫌

八方美人というとあまりイメージがよくないですし、嫌われてしまうといったイメージも強いですね。

ただし、誰にでも良い顔をする八方美人な男性であれば少し話は変わってくるのではないでしょうか。例えば、上司にばかり良い顔をして部下には高圧的といったケースは確実に嫌われます。

とはいえ、全ての人に合わせてお調子ものといった感じであれば、ある意味で誰も傷つけていませんし、正直その場にいる人を楽しくしてあげたいといったイメージでやっている可能性だってあります。八方美人は良い意味で使われませんが、普段から不機嫌な人よりは良さそうです。