
職場で聞き耳を立てる男性の心理を教えてください!他の人と会話している時にどう考えても会話を聞こうとしている男性社員っていますよね?噂話や話している内容を知りたいのかもしれませんが聞かれている側としては気持ち悪いですよね。
相手の話を聞きたいのは好意があるとか好きだからと言うのもありますが、職場で盗み聞きや聞き耳を立てる男性はどんな気持ちで会話を聞こうとしているのでしょうか?心理や気持ちを教えてください。
つい興味本位で聞き耳立ててしまうのではないでしょうか。誰しもちょっとは「何話してるんだろ〜」って気になることありますよね。
上手く会話に入れれば良いのですが、急に話しかけたりしたらビックリされてしまうかもと思うと、コッソリ聞くだけになっちゃうのもあるのかなと思います。
私は女性ですが、相手の話を聞きたい男性心理は色々あると思います。たとえば、その人に対して行為があるから。相手のことが大好きで、誰と何を話しているのか知りたい気持ちがでているのでしょう。
単純に噂話や裏情報が気になる方もいるでしょう。職場の人間関係や噂話を好む男性は、一定数います。自分に関係あるか気になっている方もいるでしょう。
ただ単に暇で、周囲の会話が気になったり好奇心が強いタイプで何を話しているのか気になっているだけの人も。
人の秘密や情報を得ることで優位に立ちたいと思っている男性もいるでしょう。
普通に会話に入れず楽しそうだなとおもって聞いているのかもしれないし好きな女性がいて聞き耳をたてているのかもしれないですね。こっそりきいて特になにもしないならいいですけどついてきたりしたらちょっと引きます。
単純に人の話に興味あるパターンだったり、自分の悪口を言われてないか不安だったり、色んなパターン考えられると思いますよ。聞き耳立てられたりするとうっかり職場では話せない、ていうことも多くて大変ですし気疲れしてしまいますよね。お疲れ様です
どんな心理なのでしょうかね。おそらく、なんとなく他人に強い興味があるんじゃないですかね。人が何をしようが私なんて全く興味ないのですが、その逆で人にめちゃくちゃ興味を持っている男性っているじゃないですか。
いや、とにかく世間話が好きな近所のおばちゃんの男性版と思えばわかりやすいかもしれません。
こういったおばちゃんて、何かあればどんどんプライベートな話に首を突っ込んでくるので大変ですよね。その男性版のようなかたちで、人が何を話しているのか、あえて不幸な情報を仕入れて自分は幸せだと感じたいのでしょうか。普通では、ないですよね。
友人にもこれに近い人がいましたが、脇でなにやら会話しているとすぐさま「いま何話ししてたの?」とやたら聞いてくるタイプで少しうんざりでしたが。このような人は孤独感があると思われます。
べつに話の内容を盗み聞きしているような様子でもないのですが、逆にこちらがその行動が気になってしまいます。社交的じゃないためにいつも仲間に入っていきたいってタイプですね。
女性のように噂話が好きな人、こんな人は聞き耳立てていることが多いかもしれませんね。私の同僚男性に、いやもはや男性としてよりも女性社員になじみすぎるので性別は不明になっていますが笑
まあ、そんな男性社員がいます。
とにかく話が大好きで、どこどこの部署の誰々がどこどこの誰かと何をした、そんな話をよくしているんです。話題が欲しい、まあ記者魂的なところがあるのかもしれません笑
私たちも最初はよくないと思っていたのですが、とにかくホットな会社のネタを持ってくるため面白くなってしまうんですよね。週刊誌とか、なんだかんだでみんな好きな理由もわかります。
その男性がどういった人なのかわからないので、はっきりとは言えません。ただ、もしかしたら被害妄想が強い男性の可能性はありますよね。
私が以前、付き合っていた男性は学生時代に少し仲間外れにされた経験があるみたいで、その時の経験が微妙にトラウマになってしまっているとのことです。もちろん、何もないのですが人が話していると自分の悪口を言っているのではないか、そんな被害妄想に襲われるといっていました。
自意識過剰ではないかと伝えるのですが、もうその経験から反射神経的に聞き耳を立ててしまうそうです。そう考えると、ちょっとかわいそうかもしれません。
席が近くて雑談してるなら、聞かれてても仕方ないかなって気がします。さすがに別の場所で立ち話してるのをそばに来て聞いてたらびっくりしますが、私も、席が近い人たちが雑談してたら耳に入って来ますし、会話に参加していくこともあります。ふつうにフラットな気持ちで居る普通の人かなと思うのですが、違うのでしょうか。