
職場にいるZ世代の特徴を教えてください!年上の世代から見るとイライラする場合もあるZ世代ですが、Z世代だなぁと感じる特徴や行動を教えてください。
甘やかされていたり、飲み会には絶対に参加しない、自分の主張ばかり、考え方が柔軟など良い点や悪い点もあると思います。実際に職場にいるZ世代の特徴はどの様な感じでしょうか?
仕事も一生懸命で素直で結構物怖じせずガンガンくる子が周りは多いです。プライベートと仕事はハッキリ分けている子も多い気もします。それが良いか悪いかは分かりませんが時代だなぁと思います。あまりZ世代と括ったりはしませんが。
自分の好きを隠さない、って印象でしょうかね。今の時代は私たちの世代だって自由になってきたものの、やっぱり会社とかで自分の好きなマスコットとかは持ち込まないですよね。
仕事に使うツールであっても好きなキャラクターやら推しやら、何か自分らしさをしっかりとプラスしているところはZ世代だと思います。比較的緩い職場であれば昔からそうかもしれませんが、いやお堅い職場でも平気でZ世代は自分の好きをアピールしています。
仕事の話や注意をしている時はつまらなそうに聞いているクセに、そのキャラについて聞くとマシンガンのように話し出すとか。オタクを隠さない、そんな世代になってきたのでしょうかね。
Z世代もそこまで多い職場ではないのですが、とりあえず自己分析が完璧といった感じで振る舞っているところでしょうかね。
私たちの頃、自分なんて理解できていませんでしたし、就職活動もなんか言われたことを適当にしていたので、自分と向き合うなんてほぼありませんでした。今の子たちは、自分とは何か、自分の強みは何か、自分が得意なこととそうでないこと、そのあたりをはっきりと理解していますからね。
なんで断る時はズバッと言われますし、自分はこういったところが得意なんでとドヤ顔で言いますし、すごいなと思いますよ笑 まあ、あとであの頃は若かったと思うでしょう!
一番思うのは、「仕事の電話に自信がない」です。Z世代って、電話でやりとりすることが少ない世代だと思います。だいたいLINEやメールで済んでしまう時代だし、人に電話をするという経験自体が少ないのかなと思うのですが、最初は、取引先や客先に電話をするのにとても緊張してる印象があります。
古い世代の感覚の世代から見れば、正直目に余る部分が多いのも当然ですね。非難する前にいい点を挙げれば、今の世の中のツールを自在に使いこなし固定観念にこだわらない新鮮なアイディアをたくさん持ち合わせていて会社に縛られず起業して成功する若い人が多いのも事実です。
自分の性に合わないならどんどん新しい道へと突き進むパワーがあります。全ての人がそうであるとは言えないですが。
人は人自分は自分でこびをうったりもせずある意味うらやましい世代だなとおもっています。先輩に誘われたら絶対の時代とはちがい個性を大切にしているのでラッキーだなとおもっています。仕事上の付き合いってかんじですよね。