
職場にいる周りに対して文句ばかり言う人の特徴や行動をお願いします!仕事の事も人の悪口もとにかく周りには文句ばかり言う女性や男性っていますよね!?自分の思った不満などを人の責任にして話し続ける人ってどんな人なんでしょうか?
文句ばかり言う人は「私ばかり仕事振られて忙しい」「〇〇さんってなんだか仕事出来ないよね」「全然評価もされないのに頑張る気にならないよね」などネガティブな発言が多く周りとしてはイラっとしたりムカッとしてしまう場合も多々あります。
文句ばかりいう人の特徴や行動・対策があれば教えてください。
自分はこう思う、といった我が強い人がこういったタイプになっている印象です。
例えば、井戸端会議などしている幼稚園の主婦の皆さんの話を聞いたことがあります?軽く聞こえてくる話の中には、あり得ない、あの先生おかしい、普通こうだよね。
そういった内容が多いです。常識ではこうだ、自分だったらこうする、こんなやり方はおかしい。
たしかに、常識から見て違っても職場によってそれがルールだったり、そういった人たちがいてそれで回っているといったケースもありますよね。結局、順応するのが面倒くさい、マイルールでやりたいのにできないといった特徴があるのかもしれません!
友達がいないケースが多いかもしれません。
友達がいれば日頃の不満もそういった人たちに吐けますし、とりあえず職場で誰かの悪口を吹聴しまくっていて、自分にメリットってないですよね。それをわからないほどに、まあ孤独と言っては可哀想ですけど、友達がいないのではないでしょうか。
あの人はダメだ、この人はダメだ。職場だと、それを理解してくれる人もいるので、ついついエスカレートしてしまうのかもしれません。
大抵、こういった文句ばかりを伝えている人ってのは、特定の話を聞いてくれるような人をターゲットにしているような気がします。狙われたら最後!って感じですよね笑
私の職場にもいますけどね、とりあえず日々が不満だらけの人生って人かもしれませんよ。
例えば、友達とお茶やお酒を飲んでいる時に楽しい話題で盛り上がるか、愚痴で盛り上がるか、そんな感じで分かれることってあるじゃないですか。
楽しい人って、とりあえず何か楽しい話題などを振りまいてくれますし、いいところを見つけようとするんで、日々面白ネタを探しているって感じ。
一方で、文句ばかりを言っているような人。これは、前者の真逆で日々不幸ネタを探しているってな感じではないでしょうか。なので職場で文句を言うのも、特別なことではなくていつもどおりのことをしているんだと思います。
相手に威圧することで自分の存在を明確にしたいというのには見方を変えるとある意味、言ってる本人が被害者意識があるかも、またあるいは優越感を得たいという孤独感もきっとあるんじゃないのか?とも思っちゃいます。
まわりに仕事できないと愚痴を言うのは自分ばかり被害を受けてるとの考えがどこかにありそう。