職場にいる自信過剰な人の心理や特徴を教えてください!実際には実力はそこそこなのにやたらと自信だけはある自信過剰な男性や女性っていますよね?思ったより仕事も出来な

26件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

職場にいる自信過剰な人の心理や特徴を教えてください!実際には実力はそこそこなのにやたらと自信だけはある自信過剰な男性や女性っていますよね?思ったより仕事も出来ないし何故だか自分は出来る!やれる!と思ってしまってる人です。

どこの職場にも数人はいる自信過剰な人はどんな心理や特徴なのでしょうか?「自分なら出来ますよ!」「僕の方で進めておきます」「私が行けばまとまりますから」など様々な人がいます。自信可能な人の心理や特徴を教えてください。

回答をするためには、

自信過剰な人の特徴として、下に見られたくないといっ

自信過剰な人の特徴として、下に見られたくないといった心理が強いかもしれませんね。

例えば、そういった人は話を絶対に合わせてくるって感じしませんか。できないものはできない、能力がないのであればそれを認める。そこで誰もバカにしませんし、下手にできると言って周囲に迷惑をかける方が困ります。

ただ、自信過剰な人の場合、失敗するよりもできない人間と思われることに強い抵抗を持っているようです。

そして、案の定失敗をしたとしても、そこは何らかの言い訳をつけて自分の失敗を認めない傾向にあります。周囲としても難しいところですが、私は仕事を任せませんね。

全員とは言わないですが、意識高い系の若い子に多かっ

全員とは言わないですが、意識高い系の若い子に多かったような気がします。仕事柄、インターンの子たちもきますし、若い新入社員も多いです。

転職組も若い子が多いですが、その中でも意識高い系は自信過剰だったような気がしますね。まだ何も知らない業務であってもやらせてくれ、自分だったらこうできますと上司でも平気でも口ごたえしますからね、すごいなと思ったこと何度もありますよ。

ただ、当然ながら口だけなのでできませんし、学び直すというか、なぜできなかったのかフィードバックをくれと残業させるレベルで言ってくるのちょっと辛かったです。

意識が高いことは良いのですが、なんだろうな、程度でしょうかね。

自分がもし上司とか、その人に命令できる立場だったら

自分がもし上司とか、その人に命令できる立場だったらやらせますよ。自信過剰は問題ですが、仕事を意欲的にやろうと思っている人にチャンスを与えたいではないですか。

考え方次第ですが、仕事においてやる気がある、自信があるというのは職種によっては武器になると思います。

営業職なんて、オドオドしているよりは自社製品を理解していなくても自信を持って営業してくれる人間の方が良いですよね。問題は、自分はかっこいい、可愛い、モテて困る、どこどこの部署に誰かが私を狙ってて嫌だとか勘違い自信過剰な感じではないでしょうか。

まあ、それでも本人が楽しいなら、それはそれで口を挟みませんよ。

自信だけがタイプはどこにでもいそうですよね。まわり

自信だけがタイプはどこにでもいそうですよね。まわりが冷静に考えれば現実には、そんなレベルじゃないのに過大評価をしみんなに認めてもらいたいという心理がはたらく人はまわりから認められて評価してくれることを待ち望んでいるはずですが、誰かが「実はそんなレベルじゃないんだからあまり吹聴はやめといたほうがキミのためだよ」と諭してあげるようにしたほうがいいかと思いますけどね。

関連記事