職場の部下に合わないと言われた場合の対処方法を教えてください!自分と〇〇さんは合わないと思うんですよね。と先輩や上司に対して言ってくる後輩や部下っていますよね?

26件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

職場の部下に合わないと言われた場合の対処方法を教えてください!自分と〇〇さんは合わないと思うんですよね。と先輩や上司に対して言ってくる後輩や部下っていますよね?自分とは合わないと思うんですけど。。。

仕事や業務をしていれば、人間関係が発生するし、ある程度は合う合わないはあると思います。直接的に合わないんですよ。と言われた場合は教える人を変更するべき?仕事を変更するべき?など悩んでしまいますよね。部下に合わないと言われた場合の対処方法をお願いします。

回答をするためには、

お互いにストレスがたまりそうなので、もしも教育係が

お互いにストレスがたまりそうなので、もしも教育係が自分だった場合は、他の人に代わってもらえないか周囲に相談すると思います。どんなところが合わないと思うのかは聞いておいたほうが、今後のためにもいいかもしれません。

ショックです笑 部下にそんなこと言われるなんて、上

ショックです笑 部下にそんなこと言われるなんて、上司として舐められすぎて笑えてきます!まあ、中にはとんでもない部下もいますからね。

ただ、本気で合わないと言うことは、何度か言い合いになっている可能性もありますし、ほかの部下から評判を聞くような気もしますよ。こちらが全く気がつかなかったとしたら、申し訳ないと謝るかもしれません。

ただ、これは仕事ですからね。合う合わないで切り抜けられるような話ではないでしょう。自分に決定権があれば、トランプ大統領のように切りますが、そうでなければ上の上司と3人で相談して決めると思います!

上司の立場からしてみれば、すべての部下と歯車がかみ

上司の立場からしてみれば、すべての部下と歯車がかみ合いなにもかもチーム全体がうまくいくことはむずかしいものです。

改善したいならどのようにしてみたいのか部下に聞いてみるということも大切だと思いますが言われたことに対して「それは無理ね!」なんて言ってしまうと余計に拗れた関係になってしまい業務上にも支障をきたします。

要注意ですね。基本的に周囲からの意見も尊重して考えていく必要はあるかと思います。

上司にあなたに合わないと伝える部下、すごいメンタル

上司にあなたに合わないと伝える部下、すごいメンタルですね笑 まあ、気持ちはわかりますけれどね。ただ、仮にそこまでいうことができる部下ですので、真面目なのではないでしょうか。

そのため、もし自分が上司だったとしたら、具体的にどういった部分が合わないのかをヒアリングします。相手が合わないというのですから、こちらだってあっていない可能性があります。

たしかにそこは食い違うけれど、お互いに考えていることをぶつけ合ったらどうにも前には進まない、どこまでなら許容できるか考えてみようと提案しますね。冷静に二人で妥協点を探すのも、社会人として基本だと考えます。

関連記事