職場のやる気のない無能な部下の特徴や行動を教えてください!仕事をしていても覇気を感じられない。いつも怠そうにしている。ダラダラと行動するなど業務上でもコイツ無能だな。。と言う部下や後輩っていますよね!?
やる気のない無能な人は「返事ははいと言うけど聞いてるかわからない」「頼み事をすると嫌そうな雰囲気を出す」「頼んだことに異常に時間が掛かる」「文句ばかりを周りに言う」「サボって楽をしようとする」など様々な部下や後輩がいます。
やる気のない・無能な部下の特徴や行動を教えてください。
やる気がないひとはすべてにおいて能力が低いわけではなく仕事へのモチベーションが低いのかとおもいます。もしかしたら興味があるものにはすごい力を発揮するかもしれないです。
指示を理解していない場合もあるのでよく確認するようにしましょう。
無能というとかわいそうですが笑 特徴としては、仕方がなく仕事をやっているといったスタンスかもしれませんね。誰もが仕事が好きでやりがいを持ち、毎日燃えているわけではありません。
とはいえ、もう仕事して就職したりしているのであれば、そこは社会人として一生懸命やらなければならないと思います。
特徴として、本当はこんな仕事はしたくない、ほかに楽しいことがある、自分に合っている仕事があると考えているのではないでしょうか。それはそれで、転職すれば?ですが、そうもいかないでしょうね。
対処法は難しいですが、怒るしかないと思います。
私のことですかね笑
いやいや、多分もう帰りたいんですよ。
今では、私も職場が良い人が多いし楽しいし、それ相応に裁量を持って仕事ができています。なので、そこまで辛い気持ちにならずに仕事ができているので、無能ではないです笑 ただ、本当に若い頃にやりたくない仕事をしていた時、毎日ダルいしやりたくないし、まあ時間さえ過ぎればお金はもらえるといった感覚でした。
行きたくないな、そして職場に到着した瞬間にもう帰りたい笑 そもそも、やりたくないお金のためだけの仕事として、入っちゃった職場なのではないでしょうか。自分から、さっさと辞めていくのでは?
人のせいにする、言い訳を徹底してする、そんな部下はちょっと無能感を感じてしまいますね。仕事ができないというとアレですが、本当にその仕事が合っていない、理解できていないのであればそこは仕方がありません。
本人がやる気さえあれば、とくにダメな感じであってもできる限りのサポートはしたいと思います。ただ、やる気がないというかサボッていてできない、さらにそれを人のせいにしたり、昨日あれこれ、自分はこうだったからあれこれ。
こういった感じで、できない理由だけは立派に語るような部下は無能だと思ってしまいます。社会人としてどうなの、そう感じますね。
誰かから頼まれた仕事と、元々自分が持っている仕事しかしない、ということがやる気のない人の特徴かなと思います。
どんなに暇になっても、仕事をしているふりをして実は何もしてないなど、会社や周りの人に貢献しようとしない人です。