職場に時間より早く来る人は迷惑?優秀?心理や特徴を教えてください!普通だと5分前とかに来るのが当たり前なのに30分前や1時間前に出勤してくる人っていますよね!?周りからは迷惑と思われる場合や上司からはやる気があると褒められる場合もあります。
時間より早く来る人は「仕事のやる気が漲っている」「認められたい・褒められたいが強い」「早めに出勤しておしゃべりがしたい」「単純に暇だから仕事に早く来る」など色々ですよね!?早く来る人はどんな人なのでしょうか?何故早くくるのでしょうか?
時間より早く来る人の心理や特徴を教えてください。
とても真面目な方で「仕事をスムーズにはじめるための準備も考えている」タイプだとおもいます。効率を重視したスタイルで業務の質を高めたいプロ意識が強いひとだとおもいます。
始業と同時に仕事にすぐつけるよう考えています。
めちゃくちゃ職場に早く来る人、いますよ。自分の職場の男性ですが、理由を聞くと遅れたくないのだそうです。
ギリギリに来ると、電車や始業前にお腹が痛くなってもトイレに行けないし、なんか忘れ物した時も対応できない、早くくればそれらが余裕を持って対応できるとのことでした。
また、ほとんど人がいないのでやりたいことができる、整理がのんびりできるといったことも言っていましたね。1秒でも長く自宅にいたいといった人とは、対局のようです笑
とはいえ、会社が好きなわけでもなく、帰る時は誰もよりもスピーディーに帰宅しているので面白いですね笑
早く来る社員がいますが、誰かいるのがいやなのだそうです。
お前、それ会社員だからしょうがないだろ笑
そう突っ込みましたが、一人だと集中できるし、背伸びもしやすいと言っていたんですよね笑 例えば、企画書とか何かクリエイティブな仕事をする際は、できればすごく早い段階で会社に来て集中したいとのことです。
挨拶したり、人の目も気になりませんし、コーヒー休憩もし放題。トイレだって自由に行けるとのこと。
人がいると、気を遣ってしまうタイプなのだそうです。リモートだと仕事が捗る人とか、早く来たい人が多いかもしれませんね。
会社に時間より早く来ちゃうというのは、よく思われたい、認められたいといった話とはちがいい人それぞれライフスタイルのあったりして本人にはそんな思いはなくただ単に朝型傾向にあるということも考えられるんじゃないでしょうか。そのほうが自分の仕事が効率的にできるということもありかなと思いますけど。
どうですかね、単純に遅刻したくないからかなと思います。私は案外職場から近いところに住んでいますし、あれこれどう頑張っても早く出勤できないので、まあ普通に遅れない程度の時間ですね。
なんか、変わった人が前職場にいて2時間近く早く来る日とか作っていましたよ。めちゃくちゃ不思議だったのですが、どうもあの静けさが良いそうです。
一度、もっと早く行ったら会社自体が空いておらず、警備員さんすら出勤していなかったと言っていました笑
まあ、毎日のように遅れてきて言い訳をされる社員より、ずっといいですよね。必ず早くいてくれれば、何か頼み事もしやすそうですし。
早く来る人は、何かトラブルがあっても遅刻しないように何事も早めに行動する人なのだと思います。あとは、電車通勤の場合には、その時間が一番良い(次の電車だと、逃したら遅刻する)といった場合があるのではないかなと思います。