職場の上司が嫌いなのが態度に出てしまう時の対処方法をお願いします!どうしても嫌いな人に対しては態度って出てしまいますよね!?我慢しているけど、どうしても嫌いな上司に対して嫌な態度が出てしまう時って困ってしまいます。
仕事だからと割り切って仕事をするべきだけど、どうしても嫌い「仕事と割り切り出来る限り笑顔で接する」「嫌いと思わないで好きな所を見つける」「嫌いな上司に対しては嫌な態度で良い」など色々な考え方があります。
嫌いな上司に対して嫌な態度が出てしまう時の対処方法をお願いします。
どうしても嫌いだと態度にでてしまうのは仕方のないことだとおもいます。逆に反面教師にしてしまって「こうになりたくない」と冷静に分析して一歩ひいて付き合うのもいいとおもいます。
もしくは業務の延長として感情をシャットアウトしましょう。
仕事ということから切り離せない上司ですから、日頃から生理的に受け付けないほど嫌いというのはとても辛いことですがちょっとした愛想笑いができるよう日頃から鍛錬してみればどうかと。
いやでも仕事は回ってきちゃいますからコレは業務なんだからと割り切り引きつった顔の筋肉を意識してほぐしてあげ口角を上げてみたらなんてことはないと思えてきちゃうかも。
きついと感じるのであれば、私は少しだけ遠くで話しかけたりするようにしていますね。
その嫌いといった概念は人それぞれ違うため難しいのですが、例えば女性が男性の上司を嫌っているとした場合、大抵は生理的な部分とか理解してもらえていない、その2つだと思います。
性格が悪すぎるから怖いといったケースもありますが、どんな言動であろうが一度嫌いになると女性はその人が生理的にダメになるじゃないですか。でも、仕事だから避けるわけにはいきません。
ということで、ひとまずちょっと遠くから離せば案外冷静になれるものです。パーソナルスペースで話すと、調子が狂いますよ笑
ただただ上司が生理的に無理なのであれば、我慢するしかないと思いますよ。嫌いな人ってのはいますが、相手が何も悪いことをしていない、仕事に関しても文句を言ってくるわけではないのであれば問題ないと思います。
ただ、何か失礼なことを伝えてくる、セクハラ的な嫌さ、そういった人は嫌いな態度で接していて良いのではないでしょうか。ヘラヘラしていると上司も調子に乗ってくると思いますし、嫌がっているといったことをしっかりと伝えてください。
そして、本気でいやなことをしてきたのであれば、すかさず相談しますのでと伝えると良いでしょう。
嫌いな上司に態度が出てしまう時は、まず深呼吸して感情を落ち着かせて、仕事と感情を切り離す意識を持ちましょう。業務上の会話は必要最低限にして、冷静で丁寧な言葉遣いを心がけるとトラブルを防げると思います。
相手の良い点をひとつでも探すと感情がやわらぐかなとおもいます。