
職場の雰囲気を悪くする人の特徴や行動を教えてください!わざとなのか?意図しているのかは分からないけど仕事をしていても何だか空気が重いな。。。雰囲気が悪いな。。。と思ってしまう時ってありますよね!?
どんな上司でも部下でも周りの雰囲気を悪くしてしまう人。「イライラしているのを出している」「空気が読めずに無神経な発言」「話しかけるなオーラを出している」「いつも何かに怒ってる」など色々な人がいます。
職場の雰囲気を悪くしてしまう人の特徴や行動をお願いします。
イライラを態度にだして挨拶や返事をしないひとは職場の雰囲気を悪くしてしまうでしょう。空気がよめない発言をしたりホウレンソウをしないなど社会人とての基本の形ができていないひとは雰囲気を悪くしてしまうでしょう。
イライラの感情を周囲に撒き散らすタイプだったり、小さなことでも怒るタイプ、小言を言うタイプは職場の雰囲気を悪くしてしまいますよね。
そういう人の特徴としては、相手を傷つける発言を冗談っぽく言うとか、他人のミスは責めるけど自分のミスには寛容、とか、挨拶を返さないなどが挙げられると思います。
どこにでもいますよね。そういう人。何故かいつも一人でピリピリしている人いますね。本人が故意的にやっていることもありますし、そのつもりがない場合もありますね。
本人にそういう意識がなくてやってる場合だと、改善の余地もなくて嫌になりますよね。そういう人は相手にしないのが一番です。
成功体験があったのでしょう。
子供の頃もそうですが、なんかイライラしてうるせえ!とか言って怒り出してみなが萎縮、自分のことを恐れてくれたといった成功体験がある人って、結構こういった行動をとるそうですよ。
昔のお父さんの感覚で、威厳のある親父を演出したいからちゃぶ台をひっくり返す、すれば言うことを聞いてくれる的な感じでしょうね笑
マジで面倒ですし、成功してないよと言いたいですが難しいかもしれません。
こんな時、空気を読まないヒーローみたいな人が、迷惑だからあっちで仕事してくれ、士気が下がるんだよ!と言ってくれないかと心から願っています笑
雰囲気を悪くする人はワガママで自分勝手な感じなのではないでしょうか。
周りも気を使いますよね。それすら気が付かない自分本位な人なのかと思います。
会社が持て余すくらいの人なら早く辞めて頂きたいですが、なかなか簡単ではないですからね。
職場の雰囲気を悪くする人は、おそらく常に自分が評価されていないことにイライラしているのではないでしょうか。
仕事ができて周囲の評価も高い、そして部下にも上司にも信頼してもらえている。そんな社員さんがいますが、決まって明るいムードメーカーですよ。
職場の雰囲気を悪くするどころか、その人がいるだけで明るくなってしまうような感じ。自分に自信があるからこそ、できる対応なのかなと思っています。
裏を返せば、自分が評価されていないことでイライラして、なんで俺・私を見てくれないんだ!という心理から、当たり散らしてしまうのでしょうね。
本人はその気持ちがないと思うのですが、おそらく舌打ちをしたり独り言で文句を言ったりしている人、こういった人は職場の雰囲気を悪くしている気がしますがいかがでしょうか。
多くの社員が働き賑やかな環境であれば良いですが、中にはこぢんまりとしたオフィスですごく静かな環境といったケースもありますよね。そんな時、一人でチッ!とか大声で言っていたり、くそが!ゴミかよ!などキレていると何となく雰囲気が悪くなってきますよね。
あと、ほかの社員が雑談しているような時に、ジロッと見つめてチッとかうっせ!といった感じの人もいやですね。
まあ、無意識なのかもしれませんが迷惑です!
このような人材を採用した担当者自身がそのような評価ができず見抜けなかったことに多少の責任はあるんじゃないでしょうか。ひとりの社員おおかげで社内が混乱をきたし生産効率も悪くなってしまいます。
周りはビクビクしてしまうでしょうから、その張本人にズバッと言える人に彼の現状はこれではいけないんだよということを説明する必要があるかもですね。それを聞き入れることができないようなら配置転換あるいは辞職してもらう。