
職場の上司が自分にだけ当たりが強い時の対処方法を教えてください!理由は分からないけど周りの同僚などと比べて自分にだけ「なんだか厳しい言い方だな」「他の人より当たりが強いな」などと感じる事ってありますよね?理不尽に感じてしまいますが、何とかしたいと思うのも間違いありません。
自分にだけ「ちゃんと仕事しているの?」「頼んだ業務が進んでないけど!」「提出された書類だけど全然ダメだね」など他の人には優しい雰囲気で説明や指示をするのに自分にだけ当たりが強い。言い方が厳しい。イライラされている態度を取られる時もあります。
上司が自分にだけ当たりが強い場合の対処方法を教えてください。
2パターンあると思うのですが、まず1つめのパターンとして、自分だけ出来が悪いと思われている。というパターン。もうひとつのパターンとしては、「期待されていて、伸ばしたいと思われている」のどちらかです。
1つめのパターンと2つめのパターンが混在している場合もあります。対処法としては、どちらにしても前向きに仕事に取り組んでみることです。素直に同僚や上司に相談するなどしてみましょう。
周りが味方になってくれるとやりやすくなります。どうしても無理なら転職も視野に。
文句を言えない立場だけに、こちらとしては謝りながら、上司の求めることを聞き出して対応するしかないですよね。難しいと思います、この状況。
ただ、以前勤めていた職場にとんでもない人がいましたよ笑
上司と折り合いがつかなったようで、たしかに上司がいつもきつく当たっている人がいました。
ただ、その人も負けてないんですよ。上司の指示がダメだ、この計画書自体がゴミレベルだなんて言っているのですから、こちらが冷や冷やします。
しまいには、上司失格でしょう!と、ブチギレる始末!笑 まあ、さすがに周囲の人が止めて、その上の方が配置換えしていました。
それで、その人は会社を辞めていないのだから凄まじいです!笑
私の場合ですが、直接上司に言ってしまうと思います。いろいろ考えても悪いことしか想像できませんし、仕事もしにくくなるのが面倒です。
ただ、なんでですか!とか、勢いに任せてブチ切れ!といった感じで質問するとカドが立つので、すみませんなぜそこまでキツく伝えるのでしょうか、もし改善する場所があれば今すぐに対応したいので教えてくださいと伝えますね。
本当に業務として何らかの不満があれば言ってくれるでしょうし、ただなんとなく気に入らない。
そんな幼稚な理由で辛く当たってきているレベルだったら、どうせ弱虫的人間なので多分怖くなってもう突っ込まれないと思います。
最初から当たりが強かったのでしょうか。もしかしたら仕事の足並みが自分だけ遅いのかもしれませんよ。それか性格があわないのか…。
同僚に相談してみて認識を擦り合わせ、気にしないように出来たら良いですが、あまりにもあからさまなら更に上へ相談でしょうか。
こういった強め態度を自分だけにされると、ちょっと精神的に応えますよね。どうしても私だけなのでしょうか、と言えるのであれば言いたいのですが、なかなかそんな雰囲気でもないケースもあると思います。
私の場合、その上司とどうしても合わない場合はその上の上司に相談するかもしれません。どうしてもあの人の当たりがきつい、申し訳ないがこのままでは仕事を辞めたいと思ってしまう、そこまで相談します。
我慢してくれと言われないような対策を取れば、多少は何か動きがあるかもしれません。とはいえ、本当に辛いとなった場合はやめてしまうかもしれませんね。
人によって態度が変わる人に不信感抱きたくなってしまいますよね。周りの人と自分の動きをよく観察してみてください。他の人は当たり前にしていて自分はできていないこととか、ありませんか?その逆の事はありませんか?
もし他の人と自分に差分が見つけられないのであれば単なる好みの問題はあるかもしれないですね。そういう人に何を言ったところで変えることは難しい。言われる前にやる、ツッコミどころを作らないようにする、くらいしかないのでは?