有給休暇を取る際のビジネスマナーとは?有給休暇の取り方や注意点について解説!

有給休暇を取る際のビジネスマナーとは?有給休暇の取り方や注意点について解説!
  • 有給休暇のとり方が分からない
  • 有給休暇を取りづらい
  • 有給休暇の話をすると嫌な顔をされる
  • 有給休暇を取るときのマナーってあるの?

など、有給休暇に対して上記のようなお悩みを持っている方はたくさんいらっしゃいます。有給休暇は働く人に対して認められている権利で、本来働いている方は遠慮なく使う事ができます。

有給休暇を取るときは、マナーを守って取らなければ嫌な顔をされたり、周りに迷惑がかかる可能性もあるため、マナーをしっかりと理解して置かなければいけません。有給休暇を取る際のビジネスマナーや注意点などについてご紹介いたします。

有給休暇の基本情報

有給休暇の基本情報
有給休暇の基本情報

有給休暇の正式名称は【年次有給休暇】と言い、一定期間の勤続がある従業員(労働者)に対して、有給で付与される休暇のことです。有給休暇は誰でも取得できるわけではなく、決められた条件をクリアしている方に付与される制度です。有給休暇の付与要件は以下のとおりです。

  • 雇った日から6ヶ月以上経過している
  • その期間、全労働日の8割以上出勤している

入社してから上記の要件をクリアしてから、有給休暇の付与が開始されます。

有給休暇の仕組みについて

上記で少し触れていますが、有給休暇は入社してすぐにもらえるというわけではありません。有給休暇の発生は全労働日の8割以上出社していて、入社して6ヶ月後から与えられ、1年目で年10日、翌年からは1日ずつ増えていく仕組みとなっています。

使い切らなかった有給休暇

1年間の有給休暇を消化できないこともあります。その場合2年間は繰越が可能となっています。(例えば、1年目に2日使えなかった場合翌年分の有給日数+2日されます。)

社員規定などに「有給休暇の繰越が無効」とされている場合もありますが、労働基準法を違反していることになります。ブラック企業の可能性が高いので気をつけましょう。

有給休暇の取り方について

有給休暇の取り方について
有給休暇の取り方について

有給休暇の申請方法は会社によって異なりますので、初めて有給休暇を申請する際に、上司へ確認しておきましょう。

多くの場合は

1. 口頭による申請

2. 申請書による申請

この2パターンです。どちらも必要としている企業もあれば、口頭のみでOKという企業もあります。中にはメールやチャットにて申請することも可能としている企業もありますが、この方法での申請方法は増えてきてはいるものの、まだあまり多く取り入れられていないようです。

取得理由を伝えないのはマナー違反?

基本的には有給休暇の理由を会社に伝える義務は無いので、説明したくなければ「私用のため」と伝えても問題ありません。中にはしつこく聞いてくる上司もいらっしゃるかと思います。そんなときは以下にて記載している「よく使われる有給休暇の理由」の中から使えそうな理由を使ってみてください!

よく使われる有給休暇の理由

  • 体調不良
  • 通院
  • 親や子供関係の用事
  • 行政手続きなどのため
  • 車検手続きのため
  • 地域活動のため

など…

他にも冠婚葬祭や家族の体調不良などの理由もありますが、これらの理由を嘘で使用してしまうと、周りに心配をかけてしまう他、嘘と分かった時に信頼性を失ってしまう可能性も高いので、嘘の理由としては使用しないようにしましょう。

有給休暇のビジネスマナーとは?

有給休暇を取る際のビジネスマナーは以下のとおりです。マナーを守らずに有給休暇を取ると、トラブルに発展することもあるので、しっかりとマナーを守りましょう。

上司との休みがかぶらないようにチェック

会社によっては、有給休暇の計画書を見ることもできます。そのような会社の場合は、上司との休みがかぶらないよう、休みを調節するように心がけましょう。

計画書など、休みを確認できるものが無いのであれば、休みたい日を早めに上司に相談するようにしましょう。

有給休暇を取る際は早めに相談・申請をする

特別な理由無く、急に有給休暇を取得することはマナー違反です。有給休暇を取りたい日は早めに決めて、早めに上司に相談をして、申請を出すのがマナーとされています。

とくにまとまった休みが必要であれば、1ヶ月前には伝えておきましょう。

有給休暇を取ることを社内・社外に連絡する

有給休暇が決まったら、周囲に迷惑をかけてしまわないように社内・社外ともに早めに連絡を入れておきましょう。

連絡の内容は以下の3点です。

  • 休暇をいただく旨を伝える
  • 休暇の日付・曜日を記載する
  • 休暇中の対応について明記する(引き継ぎの担当者や連絡先など)

伝え漏れのないよう、注意しましょう。

休暇後のお礼を伝える・お土産もおすすめ

休暇中、少なくても周囲に迷惑をかけてしまっているので、休暇後には感謝の気持ちをしっかりと伝えるようにしましょう。出勤時には「ありがとうございました」と伝え、休暇中旅行などに行った場合はお土産を持参するといいですよ。

有給休暇を取る際の注意点について

有給休暇を取る際の注意点について
有給休暇を取る際の注意点について

有給休暇を取る際の注意点は以下のとおりです。

繁忙期に有給休暇を使うのはマナー違反

どうしてもあなたがしなければいけない業務がある日や繁忙期などに有給休暇を伝うのは、マナー違反とされています。行きたくないからという理由で休むのもNGです。

大切なイベント日の前後などに休暇を取るのも好ましくありません。休暇を決めるポイントは、繁忙期を避けて比較的休みやすいタイミングを狙うことです。

業務の引き継ぎを事前にしっかりする

周囲に迷惑をかけてしまわないよう、休暇当日までにしっかりと業務を引き継いでおくのがマナーです。引き継ぎの漏れは、大きなトラブルを招くこともあります。

漏れの無いように引き継ぎ業務を進めていくように心がけましょう。

急遽休暇を取る場合のマナーについて

急遽、当日休みを取らなければいけない事になってしまうことも時にはあるかと思います。本来休暇の理由を伝える必要はありませんが、迷惑をかけてしまっていることもあるので、出来る限り正直に伝えることをおすすめします。

有給休暇の申請書類を当日に出せない場合は、上司の指示を仰ぎましょう。

マナーを守り気持ちよく休みましょう

  • 有給休暇は早めに報告・申請をする
  • 社内・社外ともに休暇のお知らせをしておく
  • 休めない日・繁忙期に休暇を取るのはNG
  • 休暇明けの出勤時にはお礼をしっかりと伝える

有給休暇は、労働基準法で決められている権利ですので、基本的には決められている日数内、好きに使うことができます。急な休暇や繁忙期の休暇などは職場に迷惑をかけることもあり、マナー違反でもあります。気持ちよく休みを楽しむためにも、マナーはしっかりと守りましょう。