アルバイトや就職、また新卒採用の必要提出書類として求められる履歴書。さまざまな記入欄がありますが、その中でも頭を抱えてしまいがちなのが「学歴」の項目です。
学歴をどのように書けばよいか悩んでしまう方もいるでしょう。在学中の方の場合はどのように学歴を記入すればよいかさらに悩んでしまうかもしれません。
履歴書の学歴を記入する時に在学中の場合の記載方法について解説していきます。
履歴書に記入する項目は数多く存在しますが、その中でも必ず最初に記入しなければならないのが学歴です。履歴書の学歴に関連する基本情報をまとめてみました。
それぞれ解説していきたいと思います。
履歴書を書く際、“学歴はそこまで重要なのか?”と考えたことがある方もいるかもしれません。学生の方の中には、アルバイトの際にしか履歴書を出したことが無いといった方もいるでしょう。
職場によっては学歴を重視しているところもあったり、その学校でどういったことを学んでいたのかなど、採用基準に関連してくる場合も少なくありません。新卒採用における履歴書であれば大学卒業か高校卒業か、専門学校の卒業なのかなど、とくに採用担当にチェックされます。
学歴部分は採用担当がまず目にする場所。しっかりと記入されていることも、重要な採用基準となることを忘れてはなりません。
履歴書の学歴部分は、比較的多くの項目が存在しています。小学校の入学から記入しなければならないと考えている方が少なくありません。小学校から記入することはマナー違反などには当たりませんが、基本的には義務教育の終了時、中学校の卒業から記入するのが一般的です。
とくに社会人の場合は小学校の校名や入学時期よりも、最終学歴や職歴が重視されます。詳しくは後述しますが、学生の方が記入する履歴書であっても、現在通っている学校で何を専攻しているのかなどの方が重要視されるため、項目を無駄に利用しないように注意しましょう。
学歴の項目を書く際のポイントについてまとめていきます。手書きであればボールペンで記入しましょう。修正があったらできるだけ新しい履歴書用紙に書き直すことをおすすめします。
次に中学校卒業から記入し、正式名称で作成します。「〇〇高校」といった形などではなく、「〇〇県立〇〇高等学校」といった形で記入するのが正式マナーです。入学と卒業年月日は分けて記入してください。学生の場合はその専攻名を記入するとよいでしょう。
履歴書を記入するのは、なにも社会人だけではありません。学校に通われている方も履歴書を作成しますし、新卒採用の際であれば在学中に履歴書を作成することになります。その際に困ってしまうのが最終学歴です。
大学生の方が新卒採用やアルバイトで履歴書を求められた場合、最終学歴となると高校卒業までの記入になってしまうからです。在学中の方の履歴書の学歴の書き方部分について解説していきたいと思います。
現在、学校に通われてる方が履歴書を作成する際、最終学歴は「在学中」といった形で作成しても問題ないとされています。「20〇〇年 4 〇〇国立大学法学部入学」と記入した下部に日付などは無しで、「現在、同大学第三学年在学中」といった形で記入することができます。
学年を記入するところまではしなくてもよいですが、相手にわかりやすいよう、また新卒採用できる学年なのかもしっかりと伝えるために記入しておくことをおすすめします。
学校に通われてる方の中には、休学中だったり転入、復学した方などさまざまなパターンがあるかもしれません。履歴書にもその旨を記載することは問題ないので活用していきましょう。
転入などであれば転入した日付と、「〇〇大学〇〇学科転入学」といった形で記入できますし、休学の場合は「〇〇大学休学(留学のため)」、「復学(留学から帰国のため復学)」といった理由も含めて記入することができます。
中退した場合は日付と共に「〇〇専門学校〇〇科中途退学」といった形で作成するとよいでしょう。中途退学の理由についてなどは面接官に聞かれるかもしれませんが、とくに履歴書に記載する必要はありません。
学生だからといって、履歴書が手を抜いた形で作成されることは許されません。学歴部分の書き方は難しい部分もありますが、今記事を参考に作成できるように努力してみましょう。