駐車許可証についてテンプレートの作り方や使い方と無断駐車をした時の罰金は?

駐車許可証についてテンプレートの作り方や使い方と無断駐車をした時の罰金は?

近年、個人の敷地を駐車場として一定時間貸出をする方が増えてきています。コインパーキングなどの無人パーキングの場合、無断駐車防止や無賃駐車防止などのために一度車を止めると、バーが上がりお金を払うまで車が出せなくなっているシステムや、防犯カメラの設置などで防犯を行っていますが、そういった設備を個人で設置するのは費用が掛かり大変です。

どの車が駐車の許可を取っていて、どの車が無断で駐車しているのか、一目でわかるようにするのに便利なモノが【駐車許可証】です。駐車許可証について、使い方や作り方、また本来駐車してはいけない場所に駐車してしまった場合どうなるのか?などをご紹介いたしますので参考にしてください。

駐車許可証について

駐車許可証について

駐車許可証とは、本来は駐車してはいけない場所に止めなければいけない重要な事情がある場合に、警察へ駐車の申請を出して審査をしてもらい、許可を頂いた場合に発行されるのが駐車許可証です。

自分の敷地内に駐車したいとお願いされている場合などにも、許可をする際に駐車許可証をご自身で作成する事ができます。

駐車許可証の目的

駐車許可証を発行する目的は、無断駐車を防ぐだけではなく、無断で駐車しているがために、交通の妨げになってしまう事などを防ぐためにも発行されております。個人で経営している駐車場などに利用する場合の目的は、主に許可をしていない車が止まっていないかどうかを一目見て分かる様に作成します。

無断駐車をしたらどうなる?

無断駐車は、人の土地に許可なく占有する行為=不法行為とばりますので、法律で裁かれる可能性があります。(民法709条)損害賠償請求をされてしまう可能性があります。賠償金額はいくらが相場なのでしょうか?

賠償金額について

【無断駐車は罰金5万円!】など、金額が具体的に書かれている駐車場がありますが、必ずしも5万円支払わなければいけないという事はありません。無断駐車の障害賠償請求金は【もし無断駐車でなかった場合の利益】を計算します。

  • コインパーキングの場合

コインパーキングで1時間300円の場所に無断で2時間止めていた場合、本来その車が無断駐車で止めていなければ【600円の利益になっていた。】よって損害が出た600円の損害賠償金を支払う事となります。

  • スーパーの場合

基本的には、近隣の駐車場料金を計算し、障害賠償金を決定する事が多いのですが、駐車場が広い場合、止められた事で損害が発生するのか?

  • 民家などの私有地の場合

貸出の金額を設定していない民家や私有地に無断駐車した場合、近隣の駐車場の駐車料金を参考に損害賠償金が請求されます。

黄色い紙が貼られていた場合

駐車してはいけない場所に車を止めていて、黄色い紙を貼られていた場合、警察が駐停車違反を確認し、定められている時間以上止めていた場合に貼られてしまいます。これを貼られた車の持ち主は、ただちに警察へ出頭しなければいけません。

違反金の支払い

駐停車違反の違反金は

普通自動車 10,000円

二輪車   6,000円

大型車   12,000円

上記のように、結構高額ですので駐停車が禁止されている場所には駐車しないようにしましょう。

支払い拒否をしたらどうなる?

法律上、違反金を必ず支払わなければならないという決まりはありません。支払いを拒否する事はできますが、その場合、刑事罰に問われてしまう可能性があります。通告書が届いても無視をしていると、略式裁判となり、裁判所へ行かなければいけなくなります。

刑事罰も略式裁判も、手続きや移動などで時間を沢山費やさないといけないので、明らか自分が悪いと思う方は、素直に支払う事をおすすめします。

駐車許可証の作成ポイントや注意点

駐車許可証の作成ポイントや注意点

自分保管用の用紙も作成する

ノートや自分で作成したひな形など、駐車した車の情報を書き込み、個人で管理しておける体制を作っておきましょう。極端に言えば、チラシの裏などでもOKです。

免許書番号を控えておく

私有地を貸し出す場合、防犯管理の限度があります。そのままお金を支払わずに帰られてしまっては困りますので、念のため、免許書番号を控えておくことをおすすめします。

駐車時間を記載する

1日何時間止めても、料金が変わらない場合は駐車した日付のみの記載で構いませんが、時間ごとに料金を課す場合は、駐車した時間を、駐車許可証にも記載しておきましょう。

駐車許可証は見える場所に

駐車許可証は、外から見てもわかるように、ダッシュボードの上などにおいてもらうように伝えましょう。駐車許可証に書いておくことをおすすめします。

ラミネートなどで保護する

駐車許可証のひな形を作成した後、なにも記載せずにラミネートなどで綴じておくと、その上からマジックなどを使用して記入する事ができ、何度も使いまわしをする事で、用紙の節約になります。マジックは簡単に消せないように、油性マジックの使用をお勧めします。

駐車許可証の作成方法

駐車許可証はExcelやWordなどでも簡単に作成する事が出来ます。何度も使う場合は自分用のテンプレートを作成するのも良いですし、無料サイトなどから基本的にはダウンロードを行う事で簡易的に使う事も可能です。

駐車許可証の作成方法

必要項目

  • 表題

表題は大きく分かりやすく【駐車許可証】と記載しましょう。

  • 車両ナンバー

車両ナンバーを正しく記入しましょう。

  • 期間

駐車をする期間を時間込みで

〇年〇月〇日 午前・午後〇時〇分~ 〇年〇月〇日 午前・午後〇時〇分

のように、記載しましょう。

  • 場所

駐車する場所を住所などで、記入しましょう。私有地の場合は特に記入が無くてもOKですが、私有地が複数あり、複数の駐車スペースを貸し出ししている場合は、1つの私有地事に名前をつけて、その名前を記載する事をおすすめします。

その他項目について

  • 連絡先

管理者の連絡先を記載しておくことで、駐車場から管理者宅が少し離れている場合でも、スムーズにやり取りを進める事ができます。

  • 注意書き

駐車場を利用するにあたって、お願いしたい事や注意点などがある場合は、駐車許可証に記載しておきましょう。