新年の取引先へのビジネスメールでの挨拶の書き方は?例文付きでポイントを紹介

新年の取引先へのビジネスメールでの挨拶の書き方は?例文付きでポイントを紹介

新年を迎えた際、取引先に新年のメールを送ることは社会人のマナーとして重要です。一般的なビジネスメールとは違い、年始に挨拶には守るべきルールが少なくありません。

新年の挨拶がマナー違反となってしまったら今後の取引にも影響が出てしまう可能性すらあります。新年にビジネスメールを取引先に送る際、挨拶のマナーや例文について解説していきましょう。

新年の挨拶の方法はいろいろ

新年の挨拶というと、年賀状や対面、電話などが想像されます。取引先との関係性によっては、年賀状を出すとか対面するまででもないという方も少なくありません。電話で新年の挨拶をすることもあるでしょう。

新年の挨拶はメールでもOK

新年の挨拶をメールでするのはマナー違反になるのではないかと不安になる方もいるかもしれません。近年はメールでのやり取りも珍しくなく、忙しい中に対面や電話で相手の時間を取ってしまう方がマナー違反と思われることもあります。

あくまでビジネスメールですが、新年の挨拶は心配なくおこなって大丈夫です。

ビジネスメールのポイント

ビジネスメールのポイント

新年の挨拶をビジネスメールで送ることはマナー違反ではありません。冒頭でお伝えした通り、年始の挨拶を出す際にはさまざまなルール(マナー)が存在しているため、逆にそれらを外すとマナー違反となってしまう恐れがあります。

新年の挨拶をビジネスメールで送る場合のマナーポイントがこちらです。

  • 松の内までに出す
  • 賀詞に注意する
  • 一斉送信はしない
  • 忌み言葉は使わない
  • 件名にも注意する

これらをそれぞれ解説していきたいと思います。

松の内までに出す

新年の挨拶を出す場合、多くが新年の出勤日に流れの中で出すかもしれません。基本的には1月7日までの「松の日」と呼ばれる期間内であればマナー違反とならないので焦らなくても問題ないでしょう。どうしても間に合わない場合は「寒中見舞い」として挨拶を出せばマナー違反を避けることができるでしょう。

賀詞に注意する

取引先への新年の挨拶に限らず、上司や目上の方に挨拶文を出す場合は「賀詞」の使い方に注意すべきでしょう。賀詞とは、「謹賀新年」といった言葉を意味していますが、取引先などに送る場合は「4文字」の賀詞を選ぶことがマナーとされています。

一文字や二文字の場合は、目下や友人に向けて使うものといわれています。取引先に新年の挨拶を送る場合、必ず「謹賀新年」など4文字の賀詞を利用していきましょう。

一斉送信はしない

比較的やってしまいがちなのが、メールの一斉送信です。一般的なビジネスメールであれば問題ありませんが、あくまで新年の挨拶の場合、一斉送信は失礼に当たります。同じ内容であっても、一人ずつに送信されるように設定することをおすすめします。

件名にも注意する

新年の挨拶をビジネスメールで送る際、件名はできるだけ「新年の挨拶」ということがわかるような内容が好ましいでしょう。新年は取引先の方もメールがたくさんたまっており、その処理に追われています。相手が理解できるように新年の挨拶とわかるような件名にするとマナーとして喜ばれるでしょう。

新年の挨拶例文

新年のビジネスメールでの挨拶例文

ここからはポイントを押さえた、新年のビジネスメールにおける挨拶文の例文をお伝えします。自社のシチュエーションに当てはめてアレンジしてみてください。

〔件名〕

新年のごあいさつ 〇〇株式会社 〇〇様

〔本文〕

〇〇株式会社 〇〇部 〇〇様 

謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼を申し上げます。

とくに企業間イベントの件においては、大変ためになるご助言をいただいたこと、誠にありがとうございます。

本年も努力を重ね、さらに飛躍の年にすべく励む所存です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

また、新年は1月○日より平常営業させていただきます。また目にかかれることを楽しみにしていると同時に、皆様のご健勝をお祈りいたします。 

〇〇 

新年の挨拶をビジネスメールで取引先に送付する際、こういった形の文面を使えばマナー違反にはなりません。取引先ということで最後に自社の営業日や相手の健康を気遣うなど、ビジネスメールとしての文面も記載しておくことも忘れないようにしましょう。

もしビジネスメールで新年の挨拶を忘れてしまった際でも、1月7日以降に「寒中見舞い」として新年の挨拶を送ることでカバーすることができます。

取引先に丁寧なメールを送る

取引先に丁寧なメールを送る

取引先に新年の挨拶をする際、作成した後に何度も読み返してみることでミスが軽減できます。今後も取引する相手です。マナーを守った文面や出し方に注意しながらビジネスメールを作成してみてはいかがでしょうか。