就職活動はもちろん、アルバイトやパートの面接などにも必要な履歴書。個人情報はもちろん、今までの職歴や資格などを記載する重要なエントリーシートのひとつです。
そんな履歴書には、「志望動機」という欄があります。履歴書における志望動機の書き方がわからないという方も多いのではないでしょうか。
履歴書の志望動機の書き方や注意点についてお伝えします。参考にしてみてください。
履歴書を作成する際、多くの方は志望動機をないがしろにしている可能性があります。職場によっては職歴が最重要視されることがあるため、最後の欄にある志望動機は手を抜きがちです。
就職活動における志望動機や似た経歴の方と天秤にかけられた際、採用側はその志望動機、つまり“意気込み”で判断することも少なくありません。
逆に経歴は少ないものの、志望動機に強い魅力を感じることで採用されることもあるほど。志望動機は手を抜けないポイントでもあるのです。
志望動機の書き方のポイントは履歴書における志望動機の書き方のポイントをお伝えしていきます。
それぞれ解説していきます。
履歴書における志望動機の内容は、“なぜこの企業を選んだか”といった部分に重点をおいた内容にしましょう。Aというアプリゲームを開発する企業に送る履歴書であれば、“貴社の新しいアイデアが採用されやすい社風や斬新なアプローチを学びたい”など、その企業のどこに魅力を感じて入社したいかを書くといった形です。
“自分は〇〇だ”とか“貴社にこれだけの利益を約束する”など、こういった文面は最後に軽く書く程度で問題ありません。
履歴書に書く志望動機の内容は、できるだけ具体的なものがあるとよいでしょう。とくに多いのが、“貴社の自由な雰囲気や社会を明るくしたいというコンセプトに共感しました。”など、漠然とした志望動機です。
“貴社に入社することで自分自身がレベルアップできると思う”など、どこのどういったことをして、具体的にどうレベルアップするのか記載されていないパターンです。
志望動機は多くの方が似たような内容で構成してくるため、具体的な内容が記載されていなければ埋もれてしまいます。具体的であればあるほど、採用担当にその本気度が伝わるはずです。
志望動機を書く際、ポイントはその企業の根幹部分について共感していることを記載することです。A社のスローガンが“サスティナブルな社会創造”だったとしたら、その部分をしっかりと記入するといったかたちです。
A社の〇〇さんの仕事ぶりがよいとか、〇○店の雰囲気がよいから仲間入りしたい…など、部分的な志望動機はあまり高く評価されません。企業自体の理念に共感できなければ、その人はその企業のために働けません。
採用側も長期的なプランで考えて採用しているため、こういった部分に共感したことをしっかりと記載するようにしましょう。
志望動機を書く際、構成さえ間違えなければおかしな文章になりません。志望動機というとどうしても相手によい印象を与えたいと思い、よいことばかりを構成を無視して書き連ねてしまう傾向にあります。
志望動機の書き方の構成を簡単にお伝えしていきたいと思います。
志望動機を構成する際、少しずつ大きな枠から小さな枠、そして自分の目標といった形の構成の仕方がおすすめです。その企業の経営者について憧れているといった際、それだけの内容だとうまく伝わっていきません。
「会社全体のコンセプトへの共感→経営者の経歴や活動について魅力に思っていること→その下で働く社員たちのモチベーションへの共感→自分も仲間に入って会社をより発展させたい」といった形です。
それぞれ志望動機は違うためこの限りではなく、社風が気に入ったとかその事業に興味があるといった場合でも、大きな枠から小さな枠へと落とし込んでいくと志望動機をきれいにまとめることができるでしょう。
志望動機を書く際、注意したいのが誤字脱字が多かったり、内容がまとまっていない、自分のことばかりを記載するといった部分です。また、内容があまりにぼやけていたり、短過ぎる内容もNGでしょう。
これらに気をつけて志望動機を書くようにしましょう。
履歴書で採用側が唯一その人らしさを知れるのが、志望動機です。ほかが完璧でも志望動機が中途半端だった場合、採用を見送られてしまう可能性があります。今記事を参考に、ぜひ正しい志望動機を完成させましょう。