職場が遠いメリット&デメリットを教えてください!毎日出勤する場合は場所が家から遠いとデメリットしか感じない場合がありますが、案外メリットがあったりもしますよね!?職場が遠いと良い事や悪い事を教えてください!
職場が遠いとメリットは「飲み会などでも早めに帰れる」「地元などで会社関係の人に合わない」「誘いを断りやすい」など。デメリットは「出勤時間が掛かり過ぎる」「満員電車がキツイ」など様々あると思います。
職場が遠い時のメリット&デメリットをお願いします。
職場が遠いときのメリットは遠いからで食事や飲み会を断ることができます。通勤時間をいかして自分の趣味に没頭できたりするでしょう。
デメリットは通勤時間にストレスを感じたり体力的な負担があるでしょう。気持ちの切り替えが大切です。
職場が遠いメリットがあるとすれば、その時間に勉強ができるといったところでしょうかね。
とくに資格を取りたいと思った時、なかなか自宅でそういった時間を取るのは難しいじゃないですか、やる気も出てこないですし。
でも、電車であればやるしかない空間ですし、無駄にしたくないから頑張れるかもしれません。一方、デメリットは面倒臭くなってしまうって感じでしょうかね笑 たしかに近かろうが遠かろうが、仕事は面倒ですよ。
でも、めちゃくちゃ電車が混んでいる日や大雨の日、電車が遅れているとか、寝坊とか、そういった時には近い方が良いかもです。
飲み会が好きなんで、逆に仕事帰りに気軽に飲んで帰れないところがデメリットかもしれません笑
まあ、職場が遠いメリットがあるとしたら、何か緊急で職場にいかなければならない時とかに選ばれないといったところでしょうか。
例えば、台風などの自然災害は近頃増えていますよね。なんで、遠い人は早く帰れ、翌日は遠い人は午後から出勤!とか、あるじゃないですか。
もう歩いて数分のところに住んでいる社員は、それが通用しないので出勤せざるを得ない笑
マジかよ!といって残念がっていましたし、場合によっては酔っ払って終電なくした社員とか泊まりに来るとか言っていました笑
職場まで遠かったという経験をしたことがありませんけど、思うに本人が望んで苦痛なく遠いところから通勤しているのならいいですけど。通勤だけで日々の疲れがなかなかとれない上に、飲み会なども行きたいけど理由をつけてお断りということもあるでしょう。退社後には速攻帰宅ということばかりじゃないにしても自分の好きなことを思うようにできないジレンマってないのだろうかって思っちゃうね。
職場が遠いデメリットとしては、やっぱり遅延とかちょっとしたトラブルで会社に遅れてしまうところかもしれませんね。
それはそれで仕方がないと思う方もいるでしょうが、いちいちその旨を会社に連絡するのが大変なんです。
電車の中で電話するわけにもいかない、メールだと見られているかわからない、そんなんでお腹が痛くなってくるけれどトイレに行けない笑
散々です!
一方、メリットがあるとすれば、仕事とプライベートがしっかりと分けられるといったところでしょうか。近いと駅名などを見るだけで思い出しますし、なんとなく解放された感じが出ないですものね。
メリットとしては、生活圏内に職場がないことで、休日にリラックスできたり、休んだ日にも職場の人に会いづらいということがあると思います。
逆に、デメリットとしては、もちろん通勤時間が長くなることだと思います。