職場で上司が毎回挨拶を無視する。。。挨拶しても無視する人の心理を教えてください!朝の挨拶やお疲れ様の挨拶などを上司にしてもシカトされる。簡単にでも挨拶をしてくれれば良いのにと思う事って仕事をしているとありますよね?
無視する人は何を考えているのでしょうか?「めんどうだから無視する」「嫌いだから無視する」「挨拶は必要としていないタイプ」など色々いますよね。上司に無視されるとコチラとしてはイラっとしたり、疲れてしまいますよね!?
職場で挨拶しても無視する人の気持ちや心理をお願いします。
もしかしたらあなたに対して不満や嫌悪感を抱いている可能性があります。あなたに不満をもっているあるいは単純に個人的な対象が悪いと感じているのかもしれません。
挨拶を無視してその不満を示している可能性があります。
嫌な奴ですね笑 私は性格上、そこまで気にしないタイプというか図太い系なので関係なく挨拶します。言い方が悪いのですが、怯む、こちらが悩む、困るといった気持ちにさせようと、わざと無視していると思うんですよね。
普通、社会人としてダメですので。なので、私は意地でもおはようございますを繰り返すと思います。
なんだ、コイツには通用しないのか。そう思うと、普通に挨拶してくれるようになった人がいる経験があります。
悩ませる、重圧をかけるとか子供か?社会人としてちゃんとしましょうね。と、私は上司でも間接的に伝える努力をします。
これは、嫌われているのかもしれません。とっても最低な上司だし、挨拶を毎回無視するのってのは本当に幼稚ですね。
いや、じつはこれをされて精神的にまいってしまいやめていった同僚がいるんです。普通に仲が良い上司とその同僚だったのですが、なんでしょうか。上司が何か気に入らないことがあったようで、その日からいきなり無視されるようになったと言います。
そんなことあり得る?と思うのですが、実際にあって日に日に精神的に耐えられなくなってきたと言ってやめていきました。ちょっとでも気に入らないことがあると、無視してしまう。
そんな感じでしょうかね。
昔、朝に挨拶して、気持ちよく挨拶が返ってくるときと、無視される時の2パターンある人がいました。ずっとなぜだかわからなかったのですが、どうやら私が遅刻気味の時には無視をしていたみたいです。
なので、あなただけに挨拶をしないのであれば、あなたの何かが気に入らない可能性もあるのかも。
大人としてダメだと思いますが、そういった自分のわがままがまかり通る職場なのかもしれませんね。
そういった場合ですが、おそらく面倒くさいのでしょうね。誰か特定の人が嫌いとかではなく、疲れ切っており、職場にも信用がなく、ただただ仕事人間として機能している。そういった感覚なのではないでしょうか。
そもそも聞こえていないレベルかもしれませんし、うるせえなくらいにしか思っていない可能性もあります。もう、疲れ切っているのだと思いますし、返答がなくても何も思う必要はないかなと。
切れた方の負けですからね、人生というのは。
挨拶にたいしてシカトされてばかりいると、嫌われてるんだと思うのは誰だっていっしょでしょう。その上司がほんとに無視してるのか流れとしていつもそんな日々なのか?
上司ゆえに挨拶にいちいち返す必要もないと考えているかもしれません。だからと言ってこちらからの挨拶は普段どおりに欠かさずしておく必要はあると思いますね。