職場にいる敵を作らないと生きていけない人の特徴や行動をお願いします!どうしても敵を作る言動や行動をする男性や女性って必ずいますよね!?作る必要がないのに敵を作りだしてしまう人です。どんな行動や言動が敵を作ってしまうのでしょうか?
適を作らないと生きていけない人は「普通に話せば良い事も小馬鹿にしながら話す」「相手が言われたくない事を言う」「自分は偉いと上から目線」「周りに対して返事をしない・無視をする」周りの人をイライラ・ムカムカとさせる人です。
職場に敵を作る人の特徴や行動をお願いします。
自己中心的な考え方で自分の意見が常に正しいと信じていて他人の意見や価値観を認めようとしません。承認欲求が強いタイプです。
あとはマウントをとって相手より優れていることを示そうと知識や経験をひけらかせたりします。
本人は敵を作っている意識はないのではないでしょうか。
ある意味で、やりたいようにやらしていただきます!といったノリで仕事をしているのだと思います。私はあまり人に嫌われるのが平気でいられるタイプではないのでやりませんが、中には自分らしさを絶対に崩さない人っていますよね。
自分らしさは素敵ですが、やはり自由に振舞えばそれを嫌う人もいますし、嫌われても構わないといった気持ちが人生を自由にするなんて近頃では流行っていますよ。
だから、敵を作りたいのではなく、あくまで自分らしくやっていたら敵ができていたといった感じかもしれませんね。
職場に敵を作る人ってのは、被害妄想が酷く、さらに自分でも相手も攻撃していることで落ち着くタイプなのではないでしょうか。
被害妄想が強い人って、何かされても自分が攻撃されていると思うじゃないですか。それを、ショックだと言って受け止めて暗くなる人もいますが、あいつムカつくとアウトプットする人もいますよね。
つまり、アウトプットすることで自分は正当であり、言ってきた方が危ないやつといった認識を周囲に持たせたい。嫌いな敵を作り、その人の文句を言える人たちを周囲につくることで仲間を増やしたいと思っているのだと思います!
職場で敵を作りやすい人は、相手を見下した態度や皮肉混じりの発言が多くて、無意識に人を不快にさせていたりします。
返事をしないとか、無視をするなど、協調生に欠ける行動も特徴だとおもいます。自分に自信がないので、マウントをとったり自慢をするような人も嫌われがちだと思います。
職場ではいつも周りの人間より優位にいたい心理が働いてしまう傾向の人となるでしょう。あえて敵を作るという基準はなく常に皮肉をこめた口調が多くマウントをとりにいくという意地悪なタイプ。
柔らかい言い方や相手を思いやることに欠如していることから敵は増える一方ですね。