職場で自信満々な人と一緒だと疲れる時の対処方法を教えてください!ある程度はしっかりとしてほしいとは思いますが、過剰に自信に溢れている人っていますよね?なぜそんな

23件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

職場で自信満々な人と一緒だと疲れる時の対処方法を教えてください!ある程度はしっかりとしてほしいとは思いますが、過剰に自信に溢れている人っていますよね?なぜそんなに自信があるのかは不明ですが自信満々の人といると疲れる。。。。

業務や仕事の進み具合を見ても実際にはそんなに仕事出来てないのに出来る!仕事が遅れてるのに根拠もないのに間に合います!など男性も女性にもいますよね?一緒に働いているのは良いけど尻ぬぐいをしたり、一緒にいるだけで疲れてしまうそんな人の対処法をお願いします。

回答をするためには、

単に口だけビッグマウスでやることをやらない人はプラ

単に口だけビッグマウスでやることをやらない人はプライベートな関わりを避けあくまで仕事上の付き合いだけにしましょう。

過剰な反応をせず淡々と接するようにしましょう。あまり近くなってしまうとあなたが疲れてしまいます。

勢いだけの人いますよね。自分1人だけがアップアップ

勢いだけの人いますよね。自分1人だけがアップアップになるなら良いのですが、周りも巻き込むとなると迷惑でしかないです。

なるべく近づかないようにしたいですが、そうもいかないとなるとフォローするしかないんでしょうかね。

密かに自信を持っているのはいいけど、それを周りにも

密かに自信を持っているのはいいけど、それを周りにも認めて欲しくて自慢したり、武勇伝みたいにする人はうざいですね。それで仕事をちゃんとやってくれるならまだしも、周りに迷惑をかけているのに自信満々だと困りますよね。

必要以上に関わらない、フォローが必要になっても「ここまでなら対応します」と線を引き、自分の負担を増やしすぎない。

そうですね、もしこちらが何か伝えられるような立場で

そうですね、もしこちらが何か伝えられるような立場であれば、嫌味っぽく言ってしまうかもしれません。

なんでそんな自信満々なの?ってなことを聞くのはちょっとカドが立ちますし、うざいと怒るのも意味がわかりません。

一方でその人を調子に乗らせていても問題でしょうし、そうなったらちょっと角度を変えた発言をするしかありません。

例えば、それで満足できるなんて羨ましい!とか、幸せの頂点が低めでマジで羨ましいよ、的な感じでしょうか。もっとこっちは上を見ているのだから、君も満足しないでよね。そんなことを暗に伝えるかもしれません。

できるだけ、私だったらその人を調子に乗せてしまうか

できるだけ、私だったらその人を調子に乗せてしまうかもしれません笑 そもそも、こちらとしても自信満々な方の鼻をへし折ってやろうなんて思ってませんし、そんな暇あります?笑

自信満々で仕事を任せて失敗させるのは上司の責任であり、私たちには関係ないですからね。

中には、面倒なことに巻き込まれますが、その時は上司にめちゃくちゃ文句を言いますよ。自信満々で面倒な人に伝えても何が悪いのでしょうか?的なレベルなんで、むしろ今日も決まってますね!くらいの感じでイジります。お、そう!?なんて、自分でイジられていることもわからないと思いますよ。

あたかも自分はパーフェクトなんだぜアピールをいつも

あたかも自分はパーフェクトなんだぜアピールをいつも念頭において仕事に勤しんでるお方のようですね。

たしかにそばにこのような人がいると仕事もそうですがプライベートの話しでも噛み合わなくて会話するのもしんどくなりそうですね。まわりは認めているとも限らずじぶんは自信に満ちていることに酔っているんじゃないでしょうか。

そうですね、その人だけが何らかの被害を被るケースに

そうですね、その人だけが何らかの被害を被るケースになるまで待つかな、って感じでしょうかね笑

仕事内容にもよりますが、その人に任せて失敗したらその会社自体が傾くような業務だった場合、それは尻拭いせざるを得ないですよね。

ただ、そういった失敗を何度も上司に報告していけば、最終的にはその人だけで完結して、なおかつそこまで大きな被害を出さない仕事しかフられなくなると思うんですよね。

そんな時、もう尻拭いをする必要はありませんので、自分で失敗して絶望を味わってみれば良いのではないでしょうか。

言っても無理なので、経験で理解してもらうしかないのでは?

関連記事