上司言い方がキツイことに日々悩んでいます。私の直属の上司は仕事ができる方なのですが注意や指示の際の言い方がとても厳しく、時には人格を否定されたような気持ちになる

23件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

上司言い方がキツイことに日々悩んでいます。私の直属の上司は仕事ができる方なのですが注意や指示の際の言い方がとても厳しく、時には人格を否定されたような気持ちになることもあります。

特に忙しい時期になると、声を荒げたり、感情的な言葉をぶつけられたりすることが増え、毎日職場に行くのが憂うつです。そう感じているのは私だけではなく、他の同僚も同じようにストレス感じており皆で悩んでいます。上司の言い方がキツイ場合、どのように気持ちを切り替えればいいのでしょうか?

回答をするためには、

気持ちを切り替えるのも良いですが、本当にまいった、

気持ちを切り替えるのも良いですが、本当にまいった、というのであれば眼には目を。そういった作戦もありだと思います。

いや、たしかに円滑に業務を進めていくといったかたちであれば、そのまま我慢するといった方法もありますよね。

でも、もう限界、憂鬱、そういった状況でこのままだと休職、最悪は精神的に病気になったら取り返しはつきません。なので、一度思い切り言ってみるのもアリなのかなと思っていますがでしょうか。

きついことを言う人って、言い返さずに皆が不安そうな顔になるのを報酬だと勘違いしています。だからこそ、こちらも黙っていられない!そこをアピールするだけで違うと思っています。

自分がこのチームじゃいちばんで、おれの一言で回るん

自分がこのチームじゃいちばんで、おれの一言で回るんじゃい!といった感じのボスですかね。思うようにならず気に食わないことがあるとまわりの誰かれ構わず当たり散らしそうですよね。

毎日理不尽な指示がつづくようなことでストレス障害になりかねない前に上司に相談したほうがいいかもですね。またそのボスにたいして未熟で余裕がない人なんだなぁと境界線を引いてみたらどうでしょう。

いますよね、そういった人。自分の中で余裕がなくなる

いますよね、そういった人。自分の中で余裕がなくなると暴れ馬のようにキレる人、かなり付き合っている方が大変だと思いますよ。

その上司にうるさい!とキレてしまうとあとが大変そうなので、取り合えあえずメンタルケアが必要になりそうです。まず、周囲の仲間たちとその辛さを共有するところから始めましょう。

ひとりで抱えると精神的に病んでしまいますので。そして、その上で仕事が終わったら自分の時間に何をしようか、また新しい趣味を見つけるのも良いかもしれません。仕事は仕事、終わったら解放される。こういった考え方になるしかないでしょうね。

まず、冷静に考えましょう。 そのきつい意見が全く内

まず、冷静に考えましょう。

そのきつい意見が全く内容を伴っていない、自分勝手でわがままなものなら問題ですが、理にかなったものであればひとつ考えものかもしれません。その上司が言っていることが正しく、間違っていない、むしろ成長できるような内容。

無駄な怒りではなく、しっかりと部下の成長を祈ったものであるのであれば、ある程度のきつさでも耐えることができるのではないでしょうか。

あと、意外にプライベートではすごく優しかったというケースもあるかもしれません。そういった上司であれば、まあ今だけと考えて耐え抜くことで成長につながるかもしれませんね。

きつい言い方の人って、おそらく人の気持ちよりも自分

きつい言い方の人って、おそらく人の気持ちよりも自分の気持ちを優先してしまうんでしょうね。

気持ちはわかりますが、そのいった後に気まずくならないのかなと思ってしまいますよね笑

もし、自分だけに異様にきついことを伝えてくるようなことであれば、産業医に相談するかもしれません。

ただ、基本的に誰でも分け隔てなくきついようであれば、間に受けないように流す努力をするのが最善ではないでしょうか。

おそらく、その上司はそこまで思っていないけれど口に出してしまう性格だと思うので、もう直せないと思います。

また言ってんなーくらいで収めておきましょう。

上司のきつい言葉に傷ついてしまうのは言葉の内容と一

上司のきつい言葉に傷ついてしまうのは言葉の内容と一緒に上司の感情も受け取ってしまうからでしょう。注意をうけるときは真向かいで受けない、少し斜めの位置にたつなど上司から距離をおきましょう。

心理的に圧力を和らげられます。

辛いですね。同僚も同じ被害にあっているので、同僚と

辛いですね。同僚も同じ被害にあっているので、同僚と飲みにいったりして、一度はみんなと気持ちを共有して、その気持ちを発散するのがいいですよね。

上司より上の人に、みんなで相談をするのも手かもしれません。異動してもらえるかもしれません。

関連記事