部下が女子扱い求める態度に正直どう接すればいいのか悩んでいます。私の部署に配属された20代前半の女性社員が、仕事中でも「女の子なんだから」「優しくしてほしい」と

23件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

部下が女子扱い求める態度に正直どう接すればいいのか悩んでいます。私の部署に配属された20代前半の女性社員が、仕事中でも「女の子なんだから」「優しくしてほしい」というような雰囲気を出してきます。

最初は冗談かと思っていましたが、注意すると機嫌を損ね、周囲の男性社員にも同調を求める場面が増えてきました。正直、対応が面倒に感じることも多く、業務にも少なからず支障が出ています。

こうした女子扱いを求めてくる部下に対して、「度が過ぎている」とはっきり伝えることは可能なのでしょうか。上司として、どのような言い方や対応が適切なのか悩んでいます。

回答をするためには、

可愛らしいと思う反面、ちょっと問題ですよね笑 女子

可愛らしいと思う反面、ちょっと問題ですよね笑

女子扱いしてもらえないと不機嫌になるとか、なかなかのぶっ飛び社員かもしれません!

職種にもよると思うのですが、結局どうして欲しいかによるかもしれませんね、対応が。例えば、これで相当仕事に支障が出ている、売り上げの減少に関係している、これは大問題だと思います。

機嫌云々の話で、すぐにミーティングだと思います。ただ、たいして大きなトラブルがなさそうだ、であればネタとするしかないでしょうね。最低限の仕事だけさせて、あとはまた出ました!といった感じで、特別扱いするしかないと思います!

女の子とかいわれても扱いにこまりますよね。いまは男

女の子とかいわれても扱いにこまりますよね。いまは男女平等なのでそんな女性だけが優遇される社会ではありません。ですがあまり強くいうとパワハラやモラハラなどいわれそうなのでで仕事上のことはノルマなのでみんなでがんばりましょうねといいましょう。

社会人だから、もう子供じゃない。 そういった言い方

社会人だから、もう子供じゃない。

そういった言い方で突き放してしまうと、おそらくその女子社員もつんけんしてしまうかもしれませんね。

甘えん坊といえばそれまでですが、なかなか直接的に伝えても難しいと思います。なので、私だったら話をする中でそろそろ、良い女を目指さないとダメだと伝えるかもしれません。女子から大人の女に生まれ変わる、その努力を始めてみてはどうかと言います。

いい女は自立している、女の子ではない、仕事もできて結果的に男性たちの憧れの的になるとか。漠然と女の子をやめましょうと言っても、なかなか聞きそうにないですからね笑

難しいですよね、言ってもわからないと思うので逆に子

難しいですよね、言ってもわからないと思うので逆に子供扱いするしかないのではないでしょうか。荒治療かもしれませんが、自分自身で奮起してもらわない限り成長はないと思いますよ。

何か業務を任させる時にもその子に聞こえるように、〇〇さんは女の子だからさ!と言って周囲の男性たちに気を遣わせるなど、大人として何もできない子といった感じで扱います。

少し性格が悪いかもしれませんが、子どもにはわからない話だよね?と言ったり、ちょっと距離をおく感じでしょうか。私はもう子供ではありません!といった感じで奮起してくれることを、祈るしかないでしょうね。

私だったら、とくに何も言わずにやりただけやらせてい

私だったら、とくに何も言わずにやりただけやらせているかもしれません。

女の子扱いしてほしいと伝えてくるところを注意したり、それに迎合してもあまり本人のためになりませんよね。怒りをぶつける必要もないと思いますし、もう言っても聞かないのであれば年齢を重ねていってもらうしかないと思いますよ笑

子どもと一緒で、女の子らしさにこだわりたいといった気持ちが抜けないのではないでしょうか。

こっちが思い切り努力しても、案外好きな男性が大人っぽさを求めていたら驚くほど変貌すると思います笑 所詮、その程度の子な気がしますけど。

女の子なんだから云々で仕事を振り分けることが多少あ

女の子なんだから云々で仕事を振り分けることが多少あるにしても基本的に職場では性別に関係なく同じような基準で仕事をお願いしているでしょう。

女子だからこうしてほしいとか、あのようにして欲しいといったわがままは通らないということを明白に伝え、あくまでもプロとして働くことが基本であるというルールが存在することを伝えましょう。

仮に不機嫌になったしまったとしても周囲に人がいないところで静かに話してあげないと「恥をかかされちゃった」とさらに悪化しかねませんので!上司はブレてはいけませんね。

20代前半で、今までもそのように扱われて来た人なの

20代前半で、今までもそのように扱われて来た人なのかなと思いました。いつか、そうじゃなくなる日が来るので、今だけかなとは思うのですが自分から求めていくのはおかしいですよね。

その人の性格なので難しいと思いますが、業務に支障が出ているなら、その部分を具体的に指摘してもいいと思います。

関連記事