虚言癖!?職場で自分の都合のいいように嘘をつく上司の対処方法をお願いします!部下に対して当たり前のように嘘をつく上司っていますよね!?間違えた仕事を教えていたり

24件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

虚言癖!?職場で自分の都合のいいように嘘をつく上司の対処方法をお願いします!部下に対して当たり前のように嘘をつく上司っていますよね!?間違えた仕事を教えていたり、予定を勘違いしたミスを嘘で誤魔化す上司です。

男性上司でも女性上司でも「それは大丈夫!聞いておいたから」「予定通りに進んでるから問題ない」「承認されるから進めてもOK」「仕事のやり方はこうすれば良い」など間違えた情報や嘘の情報を当たり前に伝える人です。

自分の都合のいいように嘘をつく上司の対処方法をお願いします。

回答をするためには、

すごく迷惑なひとですね。承認されているとか決定権の

すごく迷惑なひとですね。承認されているとか決定権のある言葉を軽々しく使わないでほしいですね。自分の都合のいいように嘘を付く上司は結局は保身、自分がかわいいだけなので相手にせず頼りにもせず無視でいいとおもいますよ。

嘘をついていないと思っているのであれば、誰かが秘書

嘘をついていないと思っているのであれば、誰かが秘書的に管理してあげるしかないと思います。虚言癖なんて書いてありますが、私も昔上司がこういった感じの人でした。

ただ、悪気があって嘘をついているとか、自分が悪者になりたくないから、そういった感じではないんですよね。本当にやっていないのに、自分の中で終わっていると思ってしまうタイプで危険でした。

なぜ、上司にまで上り詰めたのが不思議で仕方がないのですが、人あたりはめちゃくちゃ良いんです。なので、おそらくこういった人の暴走を周囲がカバーし続けてあげ、知らぬまに出世したのかなと思っています笑

それは本当ですか?嘘ですよね?と、直球で言うと相手

それは本当ですか?嘘ですよね?と、直球で言うと相手も反論してきますし、第一あまりそれをあばいたところで意味がないですよね。

なんで、私はちょっとまってください。それって、もしかしてこうですかね?いや、こうかもしれませんが確認できますか?とやんわりいいます。

すれば、大抵上司もやべ!って感じで思って、そうかそうだったなはは!すまない。で、どうにか切り替えられるような気がします。こういった都合の良いように嘘をつく上司は、もう息を吐くように嘘をいう人だと思っていますので、常に信じずに疑いの目で見ることが必要ですね笑

上司に本当ですかと伝えても突っぱねられる、またそう

上司に本当ですかと伝えても突っぱねられる、またそういったことが言える雰囲気の上司ではない

そういった場合、どうにかして進捗がわかるような表作りなどで、体制を整えるしかないかもしれませんね。一度、その上司の嘘で大失敗したといったことを議題にあげて、上司も私たちに心配をかけたくないから嘘をつかざるを得なかった。

そういった感じで悪者にはせず、そこから進捗をしっかりと共有できる表をチームで作り、皆で常に確認できているかをチェックする必要があります。

あとは、日々伝えることでしょうかね。もし、できていないなら手伝いますと言って防止するしかありません!

嘘をつく上司なんて、最悪ですね!それでもお客さんに

嘘をつく上司なんて、最悪ですね!それでもお客さんに迷惑をかけなければ良いのかもしれませんが、いつかお客さんにまで嘘をつきそうで怖いです。

もっと上層部の人に相談したり報告する機会があれば、相談した方が良いと思います。1人でなく、職場の同じ思いをしている人で集まって相談する方が良いです。

平気でウソをついてしまう上司がいたとしたらチームと

平気でウソをついてしまう上司がいたとしたらチームとして何を信用していいやらまとまりがつかないことになってしまいますね。

嘘や誤魔化しで責任回避をしようとしているならば、部下の責任となってしまいますのできちんと文書にのこし同期や他の部署の人たちとも証拠を共有することが必要でしょう。

関連記事