職場でダメな上司の特徴や共通点を教えてください!部下に対しては高圧的でミスに対しては怒鳴る・怒るなど当たり前にする上司もいますよね!?理不尽な要求をするダメ上司など仕事以外の事でも無駄な事で、説教を始めてしまったりと色々です。
ダメな上司は「部下のミスは部下の責任」「部下の手柄は自分の手柄」「説教が凄くながい」「昔の苦労話や武勇伝が多い」「口癖がイラっとする内容が多い」「常にイライラとしている」など部下から見たら辞めて欲しいダメ上司。
ダメ上司の特徴や共通点をお願いします。
部下にたよられない、自分伝説の話が多い、給料がいいことを自慢する、部下のミスを庇わないなどだめ上司だなとおもうことはたくさんありますね。
なるべくはよい上司にあたりたいですがだいたいだめ上司は異動になることおおいですよね。
自己肯定感がめちゃくちゃ低いのに、自己評価が高い。もっとも面倒くさい人がこういった感じなような気がします。
自己肯定感が低いということは、とりあえず自分はダメだ、男としてもモテないし仕事もできない、同期は出世まっしぐらなのに俺はダメだ。
そんな感じでふさぎこんでいる部分もあるものの、本当は俺はもっと出世できる男だしモテる男なんだと自己評価だけは高い。そのアンバランスな思いの中で生きているので、イライラして高圧的な態度をとるのかもしれませんね。その社員は何も思っていないのに、お前俺のことナメてるだろ!てきな被害妄想です笑
ダメ上司の共通点があるとすれば、とりあえず自分で責任を取らないといったマインドを貫いている人、マイナスなところばかりチェックする人だと思っています。
まず、自分は責任を取らないといったマインドは、部下が失敗してもお前が謝れ!俺は関係ない!と言ってしまう器の小さな人間性ですよね。
実際に自分の管理不足!と頭を下げられる上司の方が、チームのレベルが上がることすら理解していないんです。
そして、マイナスなところばかりをチェックする上司。人間、一人一人個性が違いますからね。その中で、光るところをどこでチェックするか。こういったマインドでいて欲しいです、上司には。
ミスに対しての対処は、本当に上司の器が現れると思います。冷静に対応できているかはとても大事で、部下がミスした時に感情的に起こるのはダメな上司だと思います。
そうなると、みんながミスを隠すようにもなります。
いつも必要以上に威圧する、怒鳴るばかりの説教と過去の自分の武勇伝を交えてちゃ落ち着いて仕事もできない状態を作ってしまう上司は部下にとっては意欲も萎えてしまいます。
トラブル時に「どうしてできないの?」という感情ばかりで部下を指導することは会社としては改善につながることではないはずです。
人材を育てる意識に欠けている理不尽な指示を繰り返すようならダメ上司なら上司なら辞めて頂きたいですね。
とりあえず、何かあっても部下のせいにするといった態度はダメ上司の典型例かなと思いますね。どれだけ仕事ができても、どれだけ見た目で人気があっても、どれだけ功績を上げていていても、それをされたら一発アウトだろうなと思います。
ダメ上司というよりは、人としてダメなような気持がしますので、それをされたら終了です。
裏を返せば、どんな部下の小さなミスであっても自分の管理がダメだった、自分がどうにかするから心配するな。そういったことを言われると、部下としても自由に努力して仕事をしたいと思いますよね。そんな上司に出会いたいです。