職場で部下に仕事を与えない上司の特徴を教えてください!簡単な作業などだけを部下に仕事として振る上司っていますよね?仕事や業務を頑張りたい部下としては不本意ですし

24件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

職場で部下に仕事を与えない上司の特徴を教えてください!簡単な作業などだけを部下に仕事として振る上司っていますよね?仕事や業務を頑張りたい部下としては不本意ですし、やる気もなくなるけども仕事の指示を出してくれない上司。

自分で仕事は見つけるんだよ!と言う古い考え方の人は女性上司でも男性上司でもいるけど部下にある程度の仕事を与えるのは基本ですよね!?上司として存在しているのだから仕事をしっかりと教えたり、与えたりするべきです。

部下に仕事を与えない上司の行動や特徴をお願いします。

回答をするためには、

自分で全部やらないと気が済まないタイプいますよね。

自分で全部やらないと気が済まないタイプいますよね。任せている風でも、自分でチェックして、自分の思い通りに修正させるなどもそれに入ると思います。

部下に教える手間を惜しんでいる場合もあります。任せるより自分でやった方が早いと思っている。

見えていないのでしょうかね、こちらが。嫌われている

見えていないのでしょうかね、こちらが。嫌われているといった見方もできますが、そもそもその上司自体がいっぱいいっぱいで辛い状況なのかもしれません。

上司というと、仕事ができる尊敬に値する人物といったイメージを持つ方が多いと思いますが、年功序列的に上司になる人もいますよね。ほかにふさわしい人がいるが若すぎる、あまりに下克上的な人事をすると人間関係にヒビが入りそう。

そういった会社の無駄な思いやりで上司になってしまった人は、本当に仕事がいっぱいいっぱいで辛いと思います。部下に仕事を振る振らない以前に、何をすれば良いかもわかっていないケースもあるでしょうね。

そうですね、私も困ってしまいますが発想の転換で仕事

そうですね、私も困ってしまいますが発想の転換で仕事ないならしないでしょうかね笑 そういった上司ってのは、自分で仕事をしまくっているとか、あとはそもそも仕事ができなさすぎて何をしていいのかわからない感じ?でしょうか。

自分が後で上から怒られるのも嫌なので、上司に一度、何も仕事ないのですが大丈夫でしょうか?と聞き、それでもフラれないならさらに上の人に相談します。

仕事がしたいのではなく、仕事がないようなので雑務しかしないのですが大丈夫ですか?と伝えます。

結局、仕事を与えない上司にその反動が来ますし、私は悪くありません。

部下を成長させるのが下手な上司ですかね。私なら簡単

部下を成長させるのが下手な上司ですかね。私なら簡単な仕事をやるだけで良いならそれで満足ですが、キャリア積みたい方は物足りないですかね。自分で仕事を見つけたくても右も左もわからないとままならないですし、上司に直談判したいですね。

いままでずっと仕事の成果が出せないでいる期間があっ

いままでずっと仕事の成果が出せないでいる期間があったりすると厳しい上司は自分に責任が回ってこないか心配になり、「仕事は自分で見つけなさい」みたいなことを言っちゃったりする傾向にあるようです。

まさかその部下が急成長して、まさか自分を追い越す勢いで来ちゃったらなんて考えてることなんかはないとは思いますが。

シンプルに部下を信頼していないって感じですよね。仕

シンプルに部下を信頼していないって感じですよね。仕事の内容にもよりますが、美味しい仕事がたくさんあってそれを上司が独り占め。

まあ、なんかその仕事をするといいことが多いなんて場合は、ただのケチですが笑 普通に考えて一般企業の仕事をする上で部下に仕事を与えた方がうまく回りますし、上司も楽ができるはずですよね。

それをしないということは、相当部下がダメ人間に思えているかもしれません。

考え方によっては、楽をして稼げると思えば良いのではないでしょうか。もう、どうにもならない、キャリアアップしたい。そう思えるのであれば、転職しかないかもしれません。

関連記事