
職場で同僚や上司に多い自分の話ばかりする人に疲れる時の対処方法を教えてください!人の話は程々にしか聞かないのに自分の話になると永遠に話し続ける人って女性でも男性でも居ますよね?空気が読めないのかウザいと思われているのにも気が付かない人。
自分の話を過去に遡って「昔はあの社長は〇〇で仲良くなるの大変だった」「自分が若い頃は〇〇で私も仕事が大変だった」「上手に上司と付き合えば良いんだよ!俺なんかさ」と自慢話や武勇伝の自分の話を永遠に続けられても疲れてしまいます。
自分の話をする人に疲れる時に対処方法をお願いします。
武勇伝や自慢話が好きな人って、その根本では認められたいんですよね。とはいえ、こちらも聴き続けるのは辛いところ。私の場合、聞きたくないといった気持ちを無視して、もはやネタだと思って大袈裟に聞くようにしています。
え、それでどうしたんですか、マジですか!とオーバーリアクションして話してもらうだけ話してもらいます。
ひとりでしゃべり続けるラジオ的に突っ込んでいる感じですかね笑 めちゃくちゃ面倒な人ですが、裏を返せば自分で勝手に話題を持ってきてくれるわけですから楽っちゃ楽じゃないですか?
話題を探す必要もないですし、聞くに徹すれば結果的にその人から好かれますので笑
いますよね、結局自分の武勇伝に持っていってしまう人って。気持ちはわかりますけど、自分のターンなどではないタイミング、常にされると滅入ります。
たしかに自分の持ち場に逃げるといったパターンもありますが、どうしてもそれができない時もあるじゃないですか。
そんな時は、私は聞いているフリをして完全に無視しています。今日のランチは何にしようかな、週末は何をしようかなって感じです。
ただ、無視するのは見た目もよくないですので、うなづきますけどね。うんうんと聞いているフリはしますが、結果的に話はほぼ覚えていませんよ笑
ごめんなさい、私はひどいとは思わないのですが、武勇伝語りがちな時があります笑 悪いとは後で理解しているのですが、経験上、こういった話をし出すと相手があまり見えない状況になります。
あ、面白がっていない、そう思っても話し出したら止まらなくなるため延々に話続けてしまう時があります。
あまりにも自分がそうだったら、周囲にも言って欲しいと昔伝えたことがあるのですが、相手だって気を使って言えませんよね。そもそも、人の話を聞くことにあまり抵抗がないため、武勇伝を語りまくっている人がいても気にならないタイプなんですよ。
むしろ、二人で朝まで武勇伝語れます笑
過去の栄光をいつまでも引きずって自慢話としていつもおなじ内容になってしまっているはずで、聞いているほうもたまったもんじゃありませんよね。「その話って以前にも聞いてますよぉ、忙しいので仕事にとりかかります!」と軽くスルーしちゃいましょう。