
職場での仕事の悩みを上司に打ち明けたい上手な相談の切り出し方を教えてください!自分から相談するのって緊張したり、迷ってしまったりと悩みは色々ありますよね。言いにくいけど相談をしないとダメな事柄もあります。
・仕事の進め方の悩み。
・業務の進行や仲間の悩み。
・職場での人間関係の悩み
上司に対しては相談し難いな。。。どうやって話だそう。。。など考えてしまいます。「他の会話から近づけてから相談する」「話題を振ってからそう言えばと相談する」「話があります!と相談する」など色々です。上手に上司に対して切り出す方法を教えてください。
まず、タイミングですが、忙しそうな時や、帰る寸前などはやめた方がいいと思います。ゆっくり話をできるタイミングを掴むとよいでしょう。
切り出し方は、「ちょっとご相談したいことがあるのですが、お時間ある時お願いします」と言っておけば、上司も「なんだろう」と気になって時間を作ってくれると思います。
緊張はするかもしれませんが、相談しないと前へ進めないことは頑張って相談しましょう!
そうですね、上司の性格にもよるかもしれませんが、私は単刀直入に相談をするタイプですよ。そもそも、上司も忙しいからこそ余計な話をしていたら、あとで!と言われて逃げられてしまいますからね。
相談したいのに、一度避けられたらその日に話すタイミングを逃してしまい本末転倒です!ということで、私の場合はすぐに上司の隣に行ってすみません!ちょっと話したいことがあるんですけど、大丈夫ですか!?と、言いますね。
あ、後でと言われても、そこそこ強引に今でないとダメな相談なんですよと言ってしまいます。仕方がないなと言いつつ、しっかりと聞いてくれると思いますよ。
悩みを抱えていながらではたしかに業務に差し支えることになりますから、上司に相談するという手段を選ぶことは賢明でしょう。
しかしそのタイミングは自分の都合だけではまずいでしょうから上司の仕事も一段落していて冷静になれる時間帯を選ぶ必要があると思います。「お時間のある時に相談したいことがあるんですが・・」と控えめにして話しかけましょう。
直球で上司に相談で良いのではないでしょうか。何かの会話の延長線だとサラッと流されてしまう場合もありますし、仕事内容の悩みなら要点をメモしてそれを見ながらでもちゃんと要点を伝えたらよいかと思いますよ。
そうですね、相当相談しにくい雰囲気の職場だったとしたら、まず雑談から入りますかね。
例えば、人間関係の悩みを抱えているとした場合ですが、上司と雑談しながら人間関係で悩んだ時にどのように解決していますか?なんて質問をします。
そして、上司がある程度真剣に答えてくれたとしたら、じつは私悩んでましてといった感じで相談するかもしれません。そこで上司が、人間関係なんてどっちでもいいよ。自分さえ良ければいいんだ!と言っているような感じであれば、この人に相談すべきではないと思いますし。
ある程度、相談しても良い人なのかのフィルターをかけられるのではないでしょうか。
話しにくい上司っていますよね。
そんな時には、とりあえず何らかの案件などを探って、あれってどうなっていましたっけ?といった感じで会話の糸口を探るような感じかもしれません。
あの件、〇〇って感じでしたっけといった感じで伝えることで、まず上司がこちらに集中してくれると思うんですよね。その上で、そういえばこんな悩んでいることがあるんですけど、今大丈夫ですか?といった感じで話すと思います。
まあ、そこでまた今度な!と言われる可能性もあると思うのですが、一応伝えておけばあの件と言う形で相談できますので。まあ、大抵は聞いてくれると思いますよ。