職場で上司が部下に言ってはいけない言葉を教えてください!仕事や業務をする中で「仕事が遅いよ」「何やってるんだよ」「全然ダメダメだな」「早くやれよ」など様々な部下

24件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

職場で上司が部下に言ってはいけない言葉を教えてください!仕事や業務をする中で「仕事が遅いよ」「何やってるんだよ」「全然ダメダメだな」「早くやれよ」など様々な部下に言うと傷ついてしまう場合や辞めてしまう場合ってありますよね。

言ってはいけない言葉を言ってしまったからやる気がなくなってしまった。自分の事を嫌いになってしまった。人間関係がダメになってしまう事ってありますよね。仕事や業務で先輩や上司が後輩や部下に言ってはいけない言葉はどんな言葉でしょうか?

回答をするためには、

人格を否定する言葉。たとえば、「お前は本当に使えな

人格を否定する言葉。たとえば、「お前は本当に使えない」「君って向いてないんじゃない?」「こんなのもできないなんて恥ずかしい」など。

つぎに、努力を無視する言葉。たとえば「そのくらいやって当りまえ」「君がやっても成果は出ないよ」など、やる気を削ぐ言葉は言ってはいけないと思います。

人間性を否定するような言葉は言ってはいけないのでは

人間性を否定するような言葉は言ってはいけないのではないでしょうか。言われ続けると本当に「自分ダメ人間なんだ…」って凹みますよ。今は時代的にパワハラ的なのはNGですからそこは良い時代になったなと思います。

上司から、もし自分が言われたとしたらどんなのが傷つ

上司から、もし自分が言われたとしたらどんなのが傷つくかを考えてみたらほぼ同様のパターンになるんじゃないかと思いますけど。言葉の暴力に等しいと思いますね。

「こんな簡単なこともできねぇ〜のか」「ほかの奴らはとっくにできてんだよ」「やる気ないなら辞めちまえば」・・・このようなことを言われてしまったら仕事をほんとに辞めちまいたくなり関係性も壊れてしまいます。上司も言葉がけには注意したいものですね。

とりあえず、仕事ができないとかイライラするとか、そ

とりあえず、仕事ができないとかイライラするとか、そういったことも本来は言ってはいけない気がしますね。

とくに今の時代ですので、暴言が自分の立場にブーメランとして飛んでくる可能性があります。

とはいえ、仕事上での都合でどうしても言わなければならない、そんな時はありますが、それでも相手を尊重した言葉遣いで私の場合はしっかりと伝えます。唯一、何があっても絶対に行ってはならないのは容姿についてだと思いますがどうでしょうか。

顔が嫌だとか不潔だとか、あとスタイルについてなど、相手が気にしている可能性もありますし、トラウマになることも珍しくないですので。

人間性を否定すること、これはダメだと思いますよ。

人間性を否定すること、これはダメだと思いますよ。

自分は言われたことはありませんが、以前飲食店でアルバイトをしている際、店長が別のバイトにきついことを言っていました。そのバイトさんは年齢が30代で正社員がダメになったのか、その飲食店でバイトを始めたんです。

まあ、最初だし初めての業界だったのでミスも多かったですが、そこで店長が人として終わっている、こんなんだから正社員でも続かない、幼稚園から学び直せなんて言っていました。

すみませんと誤っていましたが、結局すぐにやめてしまいました。何様でしょうか。こういった人間にはなりたくないと、反面教師的に学びましたね。

個人的には、だからお前はモテないんだよ、フラれるん

個人的には、だからお前はモテないんだよ、フラれるんだよなど異性関係について言及してくるようなことは避けたいですね。

もちろん、ものすごく仲が良い友人なんかとお酒の席でギャグで言い合っているのであれば、それは構いませんよ。

でも、シラフの状態かつ職場、相手は上司だったケースでいきなり異性関係について文句を言われると、最低な人間だと一生忘れることができないような気がしますね。とくに、男性上司が女性部下にそんなことを言ったら今やセクハラではないですか。もちろん、逆もしかりです。

異性関係はお前には関係ねえわ!と言いたくなります笑

関連記事