
職場で仕事ができない部下の特徴や行動を教えてください!仕事や業務が滞ってしまうような仕事が出来ない部下っていますよね?やっときます~。今からやる所です~。ちょっとわからないんですけど~。
上司としてはイラっとストレスも溜まる仕事が出来ない部下。どこの職場にも必ず一人か二人は存在しますよね。仕事が出来ない部下はどんな行動や特徴があるのでしょうか?
教えてもメモをとらない人は、大丈夫なのかな?と思います。メモ、とっていいよ。といっても「後で書きます」みたいに言う人は、たいてい結局覚えてなくて、あとでまた同じことを説明することになったりします。
個人的な意見ですが、遅刻を何度も繰り返す人は仕事ができないような気がします。
近頃、IT系とかそういったクリエイティブ系などの人は遅刻しても優秀な人がいますからと言いますが、まあそんなことはなさそうですよ。プライベートで遅刻するような人はまだマシですが、会社で決められた時間に遅刻し続けるような部下は、まずもって仕事ができません。
例えば、1つのことを黙々としているのであれば良いですが、ほとんど仕事はさまざまなことを掛け持ちますよね。自己管理ができないのであれば、仕事の管理も難しいと思います。結果、仕事のできない部下と認識できるのではないでしょうか。
仕事ができない部下の特徴として、私はやはり仕事をたくさんしても給与が上がるわけではない、そう考えている部下かなと思っています。
仕事にもさまざまなジャンルがありますが、正社員やアルバイトも含めて働いている時間と期間で給与って決まっていますよね。今日すごくがんばったから今月はプラス4万円!なんて、歩合性過ぎる仕事は一般企業にはそこまでないですから。
ただ、だからといって手を抜くのは違いますし、やりがいを感じながら会社の売り上げを上げる、今後の査定に良い影響を与える上で仕事をするのが普通です。
ただ、働いたら負け、座っているだけでお金がもらえんだから。こんな発想の人は、大抵仕事ができませんよ。