
職場で男女が仲良しだと見ていて「イライラ」としてしまう時の対処方法を教えてください!仕事や業務をしているけど、所定の男性と女性などが仲良くしているのを見るとイラっとする人も案外多いのではないでしょうか?
仕事なんだから!!仕事中だよ!と思ってしまうけど、部活やサークル乗りで仲良くキャッキャとしているとムカッとしてしまう事ってありますよね?注意をすれば嫉妬していると思われそう。上司に報告が正解?そんな時の対処法を教えてください。
たしかに、仕事の場なのだから、キャッキャされると今じゃないでしょ、と思う気持ちはわかります。特に、忙しかったりすると余計ですよね。
仕事をこなしていればいいんですけどね。こちらに迷惑がかかるようなら、その方たちにも仕事をふることができる立場であれば、仕事を振ってやってもらう。
対処法というか、まず自分がそれに嫉妬していて怒っているのか、業務に支障が出るから怒っているのか判断するべきかもしれませんね。
たしかに、仕事中なのにまるでバーベキューのように騒いでいる男女がいればイライラします。
とはいえ、仕事はしっかりとしている、面白いアイデアを出し合って笑い合っている、それで仕事が円滑に進んでいる。この状況だった場合は静観するのが一番かもしれませんよ。
そもそも、仲良しにしている人たちに嫉妬していて、悔しいからイライラしている可能性もあります。
そうだったら、もっと自分を冷静に見つめ直し大人になるべきかもしれません。
これ、めちゃくちゃ難しい状況ですよね!
たしかに、仕事中に学生でもあるまいし、男女グループがキャッキャやっているとうるせえ!と思ってしまうたちです。とくに若い社員がよくやっていますし、ちょっと目立つような仕事をしている部署の子に多いかもしれませんね。
ただ、ここでうるさいから!仕事中だから!学生じゃないんだから!と言えば、もはや孤立は確定でしょうね。あの人、きっと寂しいんだよ、学生時代に可哀想な思いをしていたんだろうねと勝手な妄想で欠席裁判状態になるでしょう笑
なので、一応上司には伝えますが、もう誰かがめちゃくちゃ一喝するまで我慢するしかないと思っています。
個人的には放置するかもしれませんが、その内容によっては注意するかもしれません。
例えば、明らかに同期の人たちがチームで仕事をしているケースで、楽しんでいれば仕事が楽しいんだろうなとしか思いません。
また、こちらとしてもとくに興味のない人たちだったら仲良くなる必要もないですし、うるさいと誰かに注意されるから気をつけてね!くらいしか思いませんけど。
ただ、電話していたりミーティングしていたり、仕事に集中している時にとなりで仕事とは関係hないプライベートな話で盛り上がっていたら注意すると思います。少しトーンを下げてね、とやんわりと伝えますよ。
ご両人がまわりに仲の良さをみせつけているのではないにしても仕事中に二人の関係を匂わせるような距離が近く無駄に声が大きく、話が長いといった行為によって同僚の気持ちとしてはイラっとしてしまい嫉妬にもちかいものを感じてしまうのは当然のことかと思います。
この二人だけが優遇されているようにも感じてしまいストレスをもたらせてしまうのでしかるべき上司に対応を迫るようにしたほうがよろしいかと思います。配置転換等の。。