会社の飲み会の基本マナーとは?気をつけるべきポイントもご紹介・上座下座も確認

会社の飲み会の基本マナーとは?気をつけるべきポイントもご紹介・上座下座も確認

飲み会というと、気を抜いて楽しくお酒が飲める楽しい場です。ビジネス関係の飲み会ではそうは行きません。飲み会にもしっかりとしたマナーが存在していて、マナーが守れていないとその場であなたの評価が下がってしまうこともあります。

ですが反対に、誰もが気を抜いてしまいがちな中、しっかりとマナーが守れている人には、評価がぐんっと上がるチャンスでもあります。自分の評価を抜け目なくあげるために、今回は会社の飲み会でのマナーについてご紹介いたしますのでぜひ参考にしてみてください。

会社の飲み会のビジネスマナーとは?

会社の飲み会にはたくさんのマナーがあり、部下は気疲れしてしまう方も多いでしょう。中には「会社の飲み会は不要だ」「会社の飲み会には行きたくない」という方もいらっしゃるほどです。

そういう思いがある方の中の多くは「マナーを守りながら飲み会なんて楽しくない」「そもそもマナーを全部覚え切れない」など、飲み会でのマナーについて億劫に思っている方です。

実際に飲み会でのマナーは細かいものも多く、全て完璧に覚えるのは大変です。ここで紹介する基本的なビジネスマナーは簡単なものも多いので、覚えるのではなく「身につける」という感覚でチェックしてみてください。

マナーを守るということに億劫だと感じることなく、自然にマナーが守れる大人になるでしょう。

会社の飲み会の基本的なビジネスマナーについて

会社の飲み会の基本的なビジネスマナーについて
会社の飲み会の基本的なビジネスマナーについて

会社の飲み会の基本的なビジネスマナーについてご紹介いたします。

基本的には出席する

会社の飲み会に誘われた場合、とくに事情が無い限りは出席するのが好ましいです。断ったからと言ってマナー違反になることはありませんが、上司や同僚などからの印象が悪くなってしまう恐れもあるようです。

遅刻はしないように

会社の飲み会では遅刻は厳禁です。開始時間までに到着できるように余裕のある行動を心がけましょう。仕事の都合で遅刻をしてしまうのは例外です。

残業などの仕事の都合で送れてしまう場合は、事前に連絡しておくようにしておきましょう。

上座・下座の把握をする

お店に到着し、上司や先輩など目上の方より先に入室する場合は、上座と下座の把握をしておきましょう。本来目上の方が座る上座の位置にあなたがすでに座っていると「マナーを知らない人」と印象付けてしまいます。

座る位置が分からない場合は、外で待っておくのが無難でしょう。

上司が席に付いたら背広を預かる

上司が着席した際には、背広を預かりハンガーにかけ、所定の場所へかけておきましょう。上司が座る際に背広を脱ぐタイミングをそれとなしに見ておくと素早く動くことができますよ。

グラスが空になると次の飲み物を伺う

飲み会中は常に上司のグラスを監視しておきましょう。グラスが空になっている、もしくは次の一口で空になるほどの量しか入ってない場合は「次のお飲み物は何にしますか?」など、次の飲み物を伺い注文しておきましょう。

この時「いらない」と言われたら「必要になれば声をかけて下さい」など一言伝えておきましょう。しつこく「そんな事言わずに…」と飲み物を無理やり飲まそうとするのはNGです。

ついでもらう場合はグラスを両手で持つ

会社の飲み会では、上司の方の中にも気を使ってくれる方はいらっしゃいます。あなたのグラスが空いていたら、つごうとしてくれる事もあるでしょう。グラスを両手で持ってついでもらい「ありがとうございます」と一言お礼を伝えましょう。

会社の飲み会で気をつけるべきポイント

会社の飲み会で気をつけるべきポイント
会社の飲み会で気をつけるべきポイント

会社の飲み会で気をつけるべきポイントは以下のとおりです。

乾杯は上司より下の位置で

こちらは会社だけではなく一般の飲み会でも基本的なマナーとして知られています。乾杯するときはグラスを挙げた時の位置は目上の方よりも低い位置で止めておくのが基本的なマナーです。

乾杯をしたあとは、一口飲んでからグラスを置くようにしましょう。お酒が飲めない方は形だけでも大丈夫です。

食べ始めは目上の方から

食事に手を付けるのは、基本的には目上の方からと言うマナーがあります。目上の方が手を付けてから下の方も続いて食べていくように心がけましょう。

また、食事中に上司から話しかけられたときは箸を一旦置いて話をきくようにすると尚好印象ですよ。

お店を出る時は上司が先に

飲み会が終わると気を抜いてしまいがちですが、最後まで気は抜けません。飲み会が終わりお店を出る際には、まず目上の方が先に立つのを待ち、先に退室してもらいましょう。

それからあとに続くように最後に出るようにするのがマナーです。この時に、忘れ物が無いかチェックすると気遣いができていてとても良いですよ。

無礼講のはき違えには注意

良く「マナー気にせず楽しく過ごしましょう」「飲み会では無礼講で!」と、気軽に飲み会を楽しめるように声をかけてくれる上司もいらっしゃいます。とてもありがたいのですが、あまりにも羽目を外しすぎてはいけません。

そもそも無礼講とは、上司や先輩に無礼な対応や気さくな対応をとってもいいという意味ではなく「和気あいあいと楽しむ」という意味です。決してマナーを忘れて楽しもう!ということではありませんので、はき違えには気をつけましょう。

会社の飲み会では気配りが重要

会社の飲み会ではマナーを守ることも大切ですが、気配りもとても重要となってきます。以下のような気配りができると、好印象です。

食べ物のとりわけは積極的に

飲み会中なにもせずにじっと座って食べたり飲んだりしているよりも、上司だけではなく同僚にも積極的に食べ物の取り分けができると、とても印象が良くなります。とくにサラダ系はとりわけが必要な場合が多いです。

聞き上手を演じると好感度アップ

飲み会だけではなく、どのようなシーンでも言えるのが、聞き上手を演じることです。自分のことを真剣に聞いてくれていると相手に思わせるだけでも大きく印象が代わり、高感度がかなりアップするようです。

聞いている話があなたにとってためにならない話だとしても、マイナスにはなりませんので、素直に話を聞いている姿勢を見せましょう。

普段からの感謝の気持ちを伝える

飲み会の会計は多くの場合上司が支払います。「ごちそうさまでした」だけではなく、「いつもありがとうございます。」と一言お礼を伝えるだけでも、上司の満足度も違ってきます。

基本的マナーで飲み会を楽しむ

基本的マナーで飲み会を楽しむ
基本的マナーで飲み会を楽しむ

会社の飲み会はマナーやルールが億劫で…という方でも、こちらで紹介した基本的なマナーさえ身に着けておけば、あとは気楽に楽しむことができるでしょう。

自分の株を上げるチャンスの場でもありますので、マナーやルール、そして気配りを忘れずに、年に数回の会社の飲み会を楽しみましょう。