現実を見ていない?職場にいる自分の事を棚に上げる人の特徴と対処方法

現実を見ていない?職場にいる自分の事を棚に上げる人の特徴と対処方法

多くの職場には、自分のことを棚に上げて話すような人がいます。誰でも多少そういったことを言うかもしれませんが、相手に違和感を与えるような内容だった場合、少しイライラしてしまうかもしれません。

職場にいる自分の事を棚に上げる人の特徴と対処方法を紹介していきます。一体、こういった人達にはどんな特徴があるので、その奥深い部分を探っていきましょう。

自分を棚にあげて話すとは?

職場に限らず、さまざまなシチュエーションで自分のことを棚にあげて話す人はいます。会話の中で、どうしてもそういった流れとなるのは仕方がない部分もありますが、場合によっては話し相手を不快にさせてしまうことがあるので注意が必要です。

自分もしているのに気にしない

職場で自分の事を棚に上げる人というのは、主にほかの社員の悪口であったり、取引先、もちろん雑談の中の芸能ニュースなど、色々なシチュエーションを考えることができるかもしれません。其の人が勝手に一人で話、とりわけ業務に支障が出ないのであればよいでしょう。

自分も同じ間違いをしましたよ

自分は同じ間違いをしたのに、他の人にはそれを指摘して謝らせたりとします。その人と顔を合わせて話すことが苦痛だったり、周囲の人間関係を悪くするのであれば問題です。職場に居る場合は、すぐに対処できるよう、自分の事を棚に上げる人の対処について考えていきましょう。

自分を棚に上げて話す人の特徴は?

自分を棚に上げて話す人の特徴は?

職場で自分を棚に上げて話す人は、自分の能力以上のことをしている方がいても、それを非難するなど、そういった形で伝えることが多い傾向です。

自分のビジュアルは横に置いておき、同僚や上司のビジュアルに難癖をつけるなど、そういった部分も持ち合わせているかもしれません。

他人が聞いていて気持いいものではありませんが、こういった人たちは一体どういった気持ちでこういったことを伝えているのでしょうか。自分を棚に上げて話す人の特徴についてお伝えしていきたいと思います。

自分の状況・現実を見たくない

自分を棚に上げて話す人の多くは、現実を見ていないのではなく、現実を見たくないとった方が多い傾向です。例えば、人の文句ばかり言っている人の特徴として、働いていないとか、あまり責任のある仕事をしていない、やりたいことがない。そういった人が多い傾向です。

自分が理想としている事と違う

自分が理想としている状況に行けないことを理解しているものの、それを直視しないようにしています。自分のことを考えてしまうと、“自分はリアルにヤバい”と落ち込んでしまうため、ほかの人を批判して平静を保とうとしているのです。

人には文句を言うけど“自分は、悪いことをしていない。世の中はバカばかり“だといった気持ちになることで、どうにか自分の心を保っているようなところがあるのです。人の粗は探す事は多いですが、自分の粗を指摘されると怒り出すのも特徴です。

自分に根拠のない自信を持っている

職場で自分のことを棚に上げて話す人というのは、基本的に根拠のない自信を持っています。本当に自分に自信がないといった方は、自分のことを棚に上げて話すことはありません。自分には自信があり、人が間違えた事は責めるけど、自分は反省したから終わり的な考え方です。

自分の自己評価が凄く低いから守る

自己評価がとても低いことから、逆に自分以外の全ての人間が優れている人物だと思い込む、そんな傾向にすらあるわけです。その一方で自分のことを棚に上げて話すような人は、自分に自信があります。自己評価は低いけど自分の精神を守る為に棚に上げて責めるような事をします。

現実を直視出来ないから棚に上げる

自信は絶対的なものでもなく、社会的成功を収めている自信でもなく、根拠のな自信です。貯蓄もなく欲しいけれど恋人もつくれず、仕事においても高い能力を発揮しない人がいたとしましょう。

仮に自分に自信がないといった方である場合、“こんな自分はとても惨めだ。もうイヤだ”と、ふさぎ込んでしまうかもしれません。根拠のない自信を持っている方は、上記でもお伝えしているように現実を直視しません。

妄想が多く自分は成功すると考えている

妄想する事は1人前なので自分に都合が良い事ばかり考えている“今はこうだけど、10年後はマイホームを建てて、イケメン・美人の奥さんと2人の子どもを育て、自分は事業を成功させて年収2000万円”など、勝手な妄想をしているのです。

夢を持つことは必要ですが、自分のことを棚に上げて話す人の特徴は努力をしません。目が覚めたらきっとこうなっている…といった悠長な発想で、この妄想の自分をベースに喋っているため、自分のことを棚に上げて話してしまうのです。

人に興味があり人の事ばかり話している

自分のことを棚に上げて話す人は、根本的に人に興味があり過ぎる人が多いかもしれません。自分のことを棚に上げて話す人は、“〇〇は実際こうだ”とか“あいつはこういったこともできない”、“あの子jは可愛くもないのに〇〇だよね”など、人のことばかりを嬉々として話す傾向です。

現実を見る能力が低い為に棚に上げる

芸能ニュースなども好きですし、自分のことより他人のことに一生懸命になるといったイメージがないでしょうか。人と自分を比較することは少なく、人と人、また人と妄想の中で大成功を収めている自分を比較し、相手を否定してしまいます。自分に甘く、現実を見ていないからこそ起きる現象と考えていいのかもしれません。

自分のことを棚に上げて話す人への対処法

自分のことを棚に上げて話す人への対処法

職場にいる自分のことを棚に上げて話す人。そんな人に辟易している、非常に困っているといった場合、いち早く対応をするべきではないでしょうか。

どういった対応をすればよいのか悩んでいる方も多いかもしれません。自分のことを棚に上げて話す人への対処法についてお伝えしていきたいと思います。

現実を分からせる・暗に気づかせる

自分のことを棚に上げて話す人は、他人を批判することを楽しんでいる部分もあります。現実を直視せず、妄想の中の優秀な自分を基準に何かを話す傾向にあると考えられるでしょう。現実が分かっていないから自分の責任は問題なく、人の責任は追及するなどの考えになってしまいます。現実を気が使える事が重要です。

負けを認められないしプライドが高い

自分のことを棚に上げて話す人に向かって、“とはいえ、自分は全然それができていないし、批判している人の足下にも及ばないけれど”と伝えるのはNGです。基本的には人の事を責めて、自分に優しい人間はプライドが高い傾向があります。直接的な言葉ではなく回りくどい言い方で認めさせましょう。

直接的な言葉だと態度が硬化しちゃう

直接的な言葉だと態度が硬化してしまい、人間関係が悪くなるかもしれません。ニュアンスを変えて、”〇〇は頑張っているよ!俺たちも負けないようにしよう”“自分たちもそうならないように頑張らないとね”とか“そのために、〇〇は努力しているの?”など、少しずつ現実に目を向けてもらうように仕向けましょう。

自分のことを棚に上げて話す人は嫌われる

自分のことを棚に上げて話す人は嫌われる

職場には、自分のことを棚に上げて話す人が少なくありません。放置しておくと自分のためだけでなく、相手のためにもなりません。自分の事を棚に上げて話す人は自分は悪い事をしていない、周りはダメだと自分に甘い人間です。適切に自分のことを棚に上げて話す人に対処していきましょう。