職場の何度言っても変わらない部下への対処法を教えてください!同じ事を何度も指示したり教えたりしないと出来ない人っていますよね。変わる気がないのか、仕事が出来ないのか上司としては困ってしまう部下です。
同じ指示を何度もだしているのに出来ない状態が変わらない「前にも言ったよね!?」「前に教えた通りにすれば大丈夫!」「何度も同じ事聞いてるよ!」「同じミスを繰り返してる」など正直、使えないなっと思ってしまう部下っていますよね。
何度言っても変わらない部下への対処方法をお願いします。
体系的に教えることが重要ですよね。
とはいえ、そういったことをしていても、全く同じ失敗をしているとしたらやる気の問題だと思います。こういったミスをするのはなぜ?というよりは、まず根本的に働いている理由を問うのも重要です。
ただお金のために、たまたま受けた会社だった。そういった感じでやってミスをする場合、確実にほかのことを考えていますよね。だからこそ、まずこの仕事に対してモチベーションを持ってもらう。
そこからしなければ、こちらがどんなに頑張って威圧的な態度を取っても失敗に終わってしまうような気がしますけど、どうでしょうか?
「なんど同じこと言わせるんだよ!」とおなじミスを繰り返す部下に頭にきちゃってる上司の様子が浮かんできちゃいますよね。要領の悪い部下を持った上司にしてみれば、本当にイライラして癇癪持ちになっちゃいます。
きっと言われたことを忘れちゃうタイプなのかも。だったら作業手順を箇条書きにさせてマニュアル化させてあげたらどうでしょう。
その部下に対して、シンプルに使えないと考えて良いものか冷静になってみてはいかがでしょうか。たしかに、使えないと感じる方はいます。
ただ、その言い方について少し考えてみても良いのではないでしょうか。前に教えた通りにしろ!できない、はい無能。たしかにそうかもしれませんが、何か伝え方が間違っていたかもしれません。
その前に教えた方法が間違っている可能性、それも考えてみても良いような気がしますけどね。自分は理解できるけど、相手もそれを100%理解しているか。そこをしっかりと理解できないと、上司としていかがなものかと思われますよ!
まさかやる気がなくて、わざと同じ間違えを連発しているとしたら悪質すぎませんか?笑 おそらく、根本的に仕事の仕方がわかっていないか、その間違えている部分の業務がめちゃくちゃ苦手なのかによってくるような気がしますがどうでしょうか。
例えば、絶対に数字の部分で間違っているとしたら、落ち着いて計算をしようなど、うまいやり方を少しずつですが教えてあげることで対処できると思いますけどね。
自分の力でどうにかして乗り越えろは、おそらく無理な気がします。何度やってもダメなんですよね。どの部分が苦手なのか、しっかりと上司が気付き修正してあげるのも仕事ですよ!
ミスした部分を一緒に部下と考える時間を設けます。
忙しい職場だと難しいかもしれませんが、何度もミスをする、おそらくそういったケースは同じようなところでミスをしているんだと思います。
部下もミスをしてしまう部分を自分で理解しているような気がしますし、それを上司が理解してくれていれば安心するような気もしますがどうでしょうか。
二人でじっくりと話合い、そのミスをしてしまう理由と対策を二人で考えていく。
もし、面倒くさくなってミスしそうになったら一呼吸おいて、自分に話をしてもらうなど、1歩ずつでも進めるような努力を二人でしていくべきだと思います!
難しいですね。色々な業務を任せないで、一度、ひとつの業務だけをひたすらやってもらうようにするのがいいのかもしれません。マスターできたら、ようやく次、というように。
どうしても、能力が伴わない人はいると思います。本人は努力していてもどうにもならないこともありますので、大変ですが育てていくしかないかもしれません。
メモをとらせることをしたほうがいいのではないでしょうか。いった言わないにもなりますしメモをとることで記憶力もアップするとおもいます。
お客様の伝言もわすれないしメモをとることを習慣づけるようにしましょう。