
職場のかまってちゃんが「うざい」時の対処方法をお願いします!仕事をしていても面倒と感じてしまう周りに構ってほしい人「かまってちゃん」が上司や同僚・部下にも居る場合がありますよね!?一緒に働いていると疲れるだけ。。。
自分を中心に世界が回っていると勘違いしている人です。「自分の業務じゃない事まで聞いてくる」「話していると自分の話ばかり」「撮影した仕事と関係ないスマホを見せてくる」「やたらと話しかけてくる」など様々な人がいますよね!?
男性で女性にもいるかまってちゃんがウザい時の対処方法をお願いします。
仕事が忙しい時にかまってちゃんに話しかけられてばかりでは、仕事が進みませんよね。そんな時は、反応を最小限にして、忙しいアピールする。
または、周りを巻き込んでしまう。「○○さん、教えてあげて」と周りの人に振ってみたり、かまってちゃんが上司の場合は、「定例ミーティングでまとめて相談させてもらいますね」など、対応の場所を限定すると消耗を減らせるかも。
多少自分も構って欲しい感があるので気をつけたいと思います。周りは「はいはいそうですねー」って軽く受け流す感じで対応してますね。もっと深くツッコミとか入れて!とかも思いますが、一応反応があったので軽く満足もします。
かまってちゃんを無視すると、それはそれでかまってほしいパワーが増強してしまうため注意した方が良いですね。
私の場合ですが、かまってちゃんには思い切りかまうようにしていますよ。
すごい!さすが!と、相手を調子に乗せておけば良いのです。それでは相手が図に乗ると思うかもしれませんが、じつはあまり自慢をしてこなくなります。
と、いうのもかまってちゃんはその名の通りかまってほしいだけですので、結果的にかまうことで欲求が満たされます。そして、その満たされた欲求は解消する必要がなくなり、もうその日には何も言ってこなくなるんですよね!
相手を怒らせないようにうまくスルーする方法があったらいいんですけどね。こういう人はすぐ感情的になってしまうことが多いからトラブルにならないように「いま仕事立て込んでいるからねっ」なんてさらりと受け流す方法もあると思いますけど相手はさらにしつこくきちゃう可能性もありますよね。
かまってあげられないを強くアピールして受け流すしかないかも。
なかなか難しいですが、私は生返事といったところでしょうかね。
合コンとかであれば無視、逃げるとかですが、職場でそういった人がいるとしたら厄介ですし、下手に怒らせると仕事に支障が出てしまいますので。
とはいえ、いちいち対応するのも嫌ですし、面倒ですよね。だからこその、生返事。
ふーんとか、全然そちらの人の顔を見ることなく仕事に集中しています。その人も、相手にされていないと思うと怒るわけではなく、矛先を変えているような気がしますね。
もう、相手にはできないと暗に伝えないといつまでも暴走します。本当に、仕事をしろよって思いますね!
かまってちゃんがうざい!と、職場の中で共通話題だと仮定すれば、私たちがかまってちゃんになりますよ笑
例えば、Aという人がかまってちゃんでうざい。それを皆、理解していた上での共通認識だったとしますね。
そんだら、もはやその人がアピールしてきたら、皆で私も!俺も!ってな感じで、どんどんスマホで最近撮った写真を見せますね。
その人も調子に乗っていろいろとアピールしたいのですが、人数でまさっていますので、こちらは笑
間違いなく、疲弊です笑 まあ、悪いことをしているわけではないですが、結局は団結力が高まりますからね。