
職場の仕事で嘘をついてしまっ た時の罪悪感を解決する方法を教えてください!嘘をつくつもりじゃなかったのに小さな嘘をついてしまったら罪悪感がある場合ってありますよね?自分が本当はミスしたのに誤魔化したり、知らない振りをしてしまったりと色々です。
小さな嘘をついてしまうと大きな嘘に発展する場合もありますよね!?「その業務は私がしたんではないです。」「〇〇さんに前に言われてしたんですが。。」「前に言ってましたよ」など日々の疲れなどもあり嘘をついてしまったけど、後々に罪悪感が。。。。
嘘をついてしまい罪悪感がある場合の解決方法を教えてください。
ありますよね。ミスをしてしまった時、できればバレずにそのまま進みますようにと思いますよね。
ただ、ミスを放置することでその後さらに問題が大きくなるような時や、早く報告すれば挽回できるかもしれない時には今後は嘘はつかないようにしようと心に決めましょう。
今回のことは、そのための勉強だと思ってそっと心にしまいましょう。
そうですね、小さい嘘で誰も傷つけない、誰も気がつかない、そんな嘘であれば好きなユーチューバーでも見て気を紛らわせます。
ただ、その嘘を発端にそれなりに大ごとになりそうな嘘だった場合は次の日に探りを入れると思いますね。あの嘘によって今、現場はどうなっているのか。
どうなった、どんな感じか、そういった話を聴きながら修正できるところがあれば、あれはあとから考えたらこうだった。そんな感じで軌道修正させていくと思います。
え?と言われたら、いろいろな案件で頭がこんがらがって、昨日帰ってから整理したとかにしておきますね。放置で大事件が起きたら、自分会社にいられなくなります!笑
私は同僚や知人と飲みに行き、懺悔する。これ一択ですね笑 よくありますよね、ああ嘘言っちゃった!ってな時。
でも、思い切り面倒くさくて相手が不幸になるような嘘はダメですが、社会人になってどうしても嘘をつかなければならない時って結構あるじゃないですか。
なので自分でも仕方がないと理解していますし、そう思わなければ辛いです。とはいえ、自分で納得させるのもモヤモヤしますんで吐き出してしまいますね。
お酒の席で嘘をついたと言えば、大抵周囲が社会人の場合はその気持ちはわかるよ!とか、フォローしてくれますからね。優しい仲間に乾杯ですよ!
ついうっかり勢いで言っちゃったり、自分では些細な事と思って適当に答えちゃったりはなくはないです。罪悪感があるくらいの嘘なら、なるべく早い段階で「ごめんなさい勘違いしてました」って軌道修正をした方が良いかと思います。
私はほとんど気にしないようにしています。
というのも、誰だって嘘を着きますし、逆に嘘をつかれていたとしても相手の気持ちが理解できるからです。
相手も嘘だなと思いきや、まあそういったこともあるだろうと思うはずですからね。まあ、人間ですので罪悪感を感じることはありますよ。
そういった時は、まあ悪いことしちゃったな程度に思い、美味しいものを食べていつもどおりのルーティーンで夜を過ごし、気持ち早く寝ますね。
朝になれば案外忘れていますし、次の日にその人と会話してなにも感じていないようなら、終了!って感じかもしれません。
嘘の種類にもよると思うのですが、重要な事だとは思わずに言及しなかった、勘違いをしていた、などなどあると思うのですが早い段階で修復が必要なのは言うまでもない事ですよね。
ミスはミスのままで終わるわけにいかない、のが仕事して当たり前の話です。再発防止とか、原因の究明はいったんおくにしてもまずは事実を正確に伝えて修復に取り掛かるのが最優先。
話すことに勇気が必要かもしれないですが頑張ってください!
仕事上でのウソというのは、のちのち大変なことになってしまうことにつながりますので、洗いざらい正直にいわないことには会社から信用をなくし、前科があるなら辞職にまで追い込まれる恐れもでてきちゃいます。
人間だれしも小さなウソは日常的にしてるかもしれませんが、ビジネスにおいては御法度となりますよ。