職場でめんどくさい部下への対処法を教えてください!業務をしていても上司から見ると部下がコイツ面倒な奴だなって事ありますよね?細かい事まで聞いてくる、余計な事まで

24件の回答募集中
ギフトアイコン 承認で500ポイント!

職場でめんどくさい部下への対処法を教えてください!業務をしていても上司から見ると部下がコイツ面倒な奴だなって事ありますよね?細かい事まで聞いてくる、余計な事まで聞いてくる、人の人間関係に口出しする。

業務では必要かもしれませんが、過度な面倒な質問や行動などは本当にめんどくさいと感じてしまう上司も多いのではないでしょうか?職場の面倒な部下の行動や対処法を教えてください。

回答をするためには、

こういった面倒くさい部下を放っておいたら悪化するば

こういった面倒くさい部下を放っておいたら悪化するばかりの職場になってしまうので、指導と会社のルールの線引きがあることに従うよう指導するようにしなくてはならないと思います。
自信がないために陥る会社とは無関係な話まで持ち込んできたりしますので!

仕事のことを聞いてくるのは、仕方がないので細かいこ

仕事のことを聞いてくるのは、仕方がないので細かいことでも教えてあげるしかないですが、その際に「メモをとってね」と言って、同じことを聞いて来ないようにさせる。

人間関係に口出ししてくる場合には、もはや雑談を通してあなたと仲良くなりたいと思っている可能性すらあります。仕事の話以外は軽く受け流し続ければそのうち離れてくれるかな?

めんどくさい部下に対してイライラするのは、上司とし

めんどくさい部下に対してイライラするのは、上司として自然な感情だと思います。とくに、細かすぎる質問や余計な確認、人間関係へ口出ししてくるなどは業務の妨げにもなりますよね。

対処法は、感情的にならず建設ネキに線引することが大切だと思います。例えば、以下を試してみてください。

『質問・確認は時間や回数に制限をかける』
「まず10分は自分で考えてみて、それでも分からなかったら相談して」などとすれば、負担を軽減できるでしょう。
『相手の正義を認めつつ線引する』

面倒な部下ほど良かれと思ってやっているケースがあります。なので「ありがとう、でもココは自分に任せて」と役割の違いを明確にするのも良いでしょう。

うちの上司は、おそらくこれを感じて時間制の相談タイ

うちの上司は、おそらくこれを感じて時間制の相談タイムを設けました。

自分がイライラするような部下だったのかは不明ですが、おそらく気弱な上司でなんでも文句を受け止めてくれる方だったのでうざい部下が増えたのでしょうね笑

その上司は、1日で数分ですがチーム全員で上司と話す時間を設けました。忙しい時は無理ですが、できるだけ上司と二人で話す機会を設けて不平不満や改善に向けた話をしています。

こういった時間がひとつ決まっているだけで、私たちもいたずらに上司の場所に行かなくなりましたし、何かあっても伝える場所があると安心して働けていますよ。

おそらく、マイルールがあってそれが脅かされるのが嫌

おそらく、マイルールがあってそれが脅かされるのが嫌なのでしょう。人に合わせることを嫌うタイプといったことでもないのですが、自分の考えているルールに違法するととたんに上司にあれこれ愚痴を伝えるタイプですね。

ピシャリと伝えることも対処法ではありますが、相手がそれに対してまた色々と告げてくることが考えられます。

また、大抵こういった部下はその業界が長くてノウハウを知っている、さらにその部下でないとできない仕事がかなり多いといったケースがあるかもしれません。そのため、別の優秀な人材を入れるしかないのです。

黙らせるには、下であることを認識してもらうしかないですね。

その面倒くさい内容が、本当にロクでもない内容で的外

その面倒くさい内容が、本当にロクでもない内容で的外れだったら注意します。そこまで周囲に合わせられないのであれば、上に相談してチームを外れてもらうとまで言うかな。

ただ、ケースによってはかなり的確な指摘もあるため、まあ受け入れざるを得ないといったこともありますよね。そんな時は、とりあえずその部下と徹底的に話をします。

おそらく、仕事のやり方やチームにいる誰かにイライラしているなど、理由があるからこそ突っかかってくるんだと思うんですよね。まず、そこを聞いてから対処していくかもしれません。上司は辛いですね!

関連記事